熱いのにご注意?

私は「無線LAN」を利用して、インターネットに接続している。一階から二階へ飛ばしているのだが、何も問題なく使えている。無線LAN、とっても便利なのですね。ちなみに、スマホなども無線LANで接続してみたり。


ここ最近、どうも遅い。とにかく、遅い。仕舞いには通信が切れてしまったり。
無線LANのステータスを見てみると、特に異常は見られない。「接続が切れました」と言ったお知らせだけ。

階下に降り、無線LANの親機をチェック。再起動させても、症状は変わらず。

あれ……まさか……

続いてPCの裏側を覗き、子機を引っこ抜いてみると……熱い!!

ウチのPCはとにかく熱い。CPUはAMDの「FX-8350」、ビデオカードはnVIDIAの「GeFORCEGTX560Ti」……

と言うか、もっと省電力仕様でいいと思うのです。

子機を風当たりの良さそうな場所に挿してみると、事なきを得ることに。どうやら、PCの廃熱が原因で子機が参ってしまった模様。そんなこと言ったってねぇ……

私が使ってる無線LAN子機は幅広で、PC前面上部に二つあるUSB端子に挿すと、片方に何も挿せなくなってしまう。更にもう二つあるのだが、そちらは生きてない。

そんなこと言ったってねぇ……

まあ、対策は様々に取れそうなので、そこは適当に。最近ものぐさで、何をやるのも面倒くさい。

「面倒くさい」を口癖にしてはいけない。
それは、よくわかってるのですがね。
関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

トラックバック