
さて。まずは「手段」を挙げてみようかしら。死ぬほど適当だけど。
そうだな……
二千万円ほど貯金できると理想かな。(イ) 株式投資を始める
(ロ) 起業する
(ハ) 体が動く間に死ぬほど働き貯金する
(ニ) 創作物を売る
(ホ) 宝くじ ナンバーズ パチンコなどに賭ける
(ヘ) 遺産目当てに身寄りのない孤独な金持ち老婆を口説く
(イ)と(ロ)に関しては、ある程度のノウハウや元手が必要となる。
どぶに捨てる金があるなら手を出すか……ん? 何か私、変なこと言ってる気が……
……まあ、いいや。続いては(ハ)について……
これは厳しいな!だからパス。だって私、働くの大嫌いだもん。働きたくなああああああい。
働くのが嫌なら「起業」も厳しいわけで。どうしても働きたくなああああああああい。
駄目人間は野垂れ死に? 上等、上等。
だが断る。(ホ)はどうだろうか……
事故に遭うより厳しい確率だろうね。蛇足だが、同僚の一人が「LOTO6」をこつこつ購入してるそうだ。息子と娘が大きく、何かと入り用だそうで……頑張れお父さん! 働くお父さんは素敵なり。
例えば、地道に働き続けるとして……
不本意だが。「体が限界」となるまで、二十年の猶予があるとしよう。実際は厳しいかも知れないが。
で、現在の手取りがおよそ「15万円」……適当な平均額だが、このくらいだろうね。
ボーナスを当てにできれば更に数万円上乗せも可能だろうが、今後は分からないかな。
きっちり節約し、一ヶ月に「十万円」の貯金が可能だとしたらどうだろうか……
あ、待て。私って馬鹿よね。
今の会社がいつまで存続してるのか計算に入れてなかった。「地道に働くのが無難」と思いきや、これは重大な計算ミスを犯すところだった!
とは言え、「博打」も危険極まりなし。株もある意味「博打」だしね。
ならば、(ヘ)はどうか……
「どこの詐欺師だ」と言われてしまいそうだ。
ふむ……となると、(ニ)を捨てきれないかな。これならば、大して元手をかける必要もなく、働きながら可能性を模索できる。
色々と枯渇してるが、
何もしないよりはやりましょうよ、と。さて。具体的に何を売るのか……
私が美少女だったら「あれ」しかないのだが、生憎とおっさんなのです。残念だよ。
何か、育てられる「資質」は備わってないだろうか……私はただの無能なの!?
例えば「絵」は厳しいな! 無理無理。これは飽くまでも副次的な物として、かな。
大体だ。今から「絵だけ」に費やす時間なんぞ用意できない。誰も彼もが「寺田克也」になれれば苦労はないわけで。言いたくないけど「センス」だって必要だ。うわあああん!
となると、「文字」か……小説もまた厳しいかな……確かに、書くのは好きだけど。
作品が「評価」され、「箔」がつくことで初めて商品となるわけで。
コンテストに応募したり、「niconico」などに投下したり、小説系SNSで活動したり……
面倒くせえええええええええええええ。と言うか、活動が実らなかった場合、相当なダメージを食らうんじゃないのか!?
こ、怖い……! ぶっ壊れてしまうかも知れない! ただでさえ壊れかけてるのに!!
金を集めるのって大変なのね! どうなってるのだ!! (どうもこうもねーよ)
※この調子だと死ぬまでプランが立たないことでしょう
いずれの道も茨なり。蛇と鬼が「ご機嫌いかが?」とニヤリと笑う。
女神の骸を抱き、小さな灯火を携え暗中模索……まあ、それもまた、一つの人生よ。あ、物語を思いついたぞ。駄目人間が大金持ちになる物語を書こう!
主人公の名前を私と同じにして……か、悲しい……
泣きたくなってきた。そもそも! 大金は必要ないの! 老後を無難に過ごせればいいんだからさ!
とは言っても、
「二千万円」が割と大金な件について……考えていたら具合が悪くなってきた……私、とっても繊細なの。
あーあ……やめだやめだ!
下らねえぞこん畜生が。いちいち明日に怯えながら布団へ入るのか?
断る!大体だ。フィーリングのみで四十年間過ごしてきたのだ。どれだけ無計画なのよ私は!
ならば、後の四十年もフィーリングで乗り切ればいいだけの話。乗り切れ!
墓穴を掘る作業が待ってますよおおおおおおお! いくらでも掘ってやるわ!
ふん。墓標は必ず己で打ち立ててやる。記念撮影も忘れずにね!
先に待っている者は誰もなし。後に続く者も誰もなし。
一度は失った魂と思え。ならば、既にこの世に未練もなし。
疑う余地はない。まずは己を信ずるべし!幼少期、甘えん坊を極めんとする私は泣き虫だった。今でも泣き虫で甘えん坊だけど。
よく駄々をこね、泣いて抗議の座り込みをした物だ。「私の要求を飲むのだ!」
あの頃と比べ、今では「泣く」の意味合いが随分と変わっている。
これが「経験」を積んだ証か……歳は取ってみる物だ。二十年前に戻りたい。
誰かのために泣き、誰かのために微笑み、誰かのために進んで傷つく。
「ただのゴミ」と思うなかれ。「ゴミ」は誰かにとっての「宝」でもある。
捨てる神あれば何とやら。少し立ち止まったなら、少し進め。
後ろを振り返るのは自由。だが、とにかく、小さな一歩でも、必ず、踏み込め。
「後悔」から新たに創造するべし。
よく分からんけど、とにかくそう言うことなのですね!
↓ 押してくれてる人……ありがとう御座いますね☆
にほんブログ村
- 関連記事
-
スポンサーサイト
コメント
その日暮らし。
私達が小学校のころには、君たちは「金の卵」だと、言われ、戦後復興の担い手として、もてはやされた。その通りに、日本は、ベビーブーム世代の数によって、高度成長した。そして、いま、その世代は、寒々とした光景をみている。
国家は、国民を消費するモンスターである。そのことに、気がついたときは、もう、おそかりし由良之助である。
俺の人生は、国家に、消費された人生だった。
その見返りは、何もない。
今年、「死にたい老人」(幻冬舎新書)という本を買って、読んだ。なぜ買ったのかというと、この本は、モウ生きている意味もないという老人が、断食をシて死のうと決意して、その、経過を実体験で書いたという本だったからだ。結局、断食して死ぬことはできなかったので、失敗だが、胃潰瘍には「ガスター10」という薬が劇的に効くとか、覚せい剤のヒロポンは、体に良かった。健康に気をつけたやつらは皆死んでいるとか、かえって生きるための無駄な知識をいろいろと、教えてくれる珍奇なホンダ。
断食死をしそこなった著者は、人間理性じゃ死ねない、と、書いている。
今の私の理想は、「その日暮らし」。その日暮らしが、できたら、立派な人生だと思っている。
2014/10/03 URL 編集
Re: その日暮らし。
確かに、人は「理性」じゃ死ねない……だからこそ、電車へ飛び込む野郎がいるわけで。
何だか、嫌な世の中になって参りました。まあ、歳を取ってしまったからそう感じるだけだとは思いますが。
国家に消費される人生、か……
まあ、政府としては「国民は黙って納税」するべきとでも考えてるのでしょうけどね。
給料が上昇した公務員に対し、民間はじり貧なり。なんともはや……
( ̄^ ̄)ゞ☆
2014/10/03 URL 編集
病気。
マンガみたいですが、これが、現実です。
2014/10/03 URL 編集
Re: 病気。
病気は回避できても、足腰が駄目になってしまいそうで御座います。
ただ……その昔、ボディビルダーを続けてる御老体がテレビで紹介されてました。
筋肉隆々の御老体で笑ってしまいました。それこそ、漫画のキャラクターのようでしたw
いずれにせよ、適度な運動は必要なのでしょう。
でも私、ものぐさなので……
( ̄▽ ̄)ゞ☆
2014/10/04 URL 編集