Mad Accelerator
ゲームのルネッサンス?
2014
/
09
/
29
ゲームにまつわるあれこれ
これはいい動画! 妙に感動してしまった。
【ニコニコ動画】これはゲームのルネッサンスなのか?【自作ゲームフェス4PV】
↓
押してくれてる人……ありがとう御座いますね☆
にほんブログ村
関連記事
ゲームのルネッサンス? (2014/09/29)
ファミコン:『ファリア』 (2014/08/28)
鬼畜麻雀ゲームの思い出 (2014/08/02)
プレイ動画の撮影を試みるが…… (2014/07/26)
度々ゲーセンの思い出 (2014/07/09)
32年間ゲーム禁止? (2014/05/06)
伝説のクソゲー? (2014/04/30)
ニンテンドー3DSは面白いのだが…… (2014/03/24)
奇妙なゲーム『LSD』 (2014/03/17)
スポンサーサイト
コメント
そのとおりだね。
kak
朝から、この、動画は、わが貧弱な脳をちびっとながら、活性化、元気づけてくれました。
以下は、動画を見ながら、メモったものです。
徹底的に自分にこだわり、自分が何を面白いと感じ、自分が何に興奮するか。
やはり、キーワードは「自分」なんだなあ。
決して、マーケティングとか、リサーチとかでは、超大ヒットは生まれないだなあ。
「ゲームは、気合、根性、根気、これがあれば、ゲームは誰にでもつくれます。」
誰かの発言。もっともだな。
自分に欠けているのはなんだろう?
やはり、最初の、「気合」だろうな。最近、気力の減退を感じる。
この、ゲーム作家さんたちの言葉を聞いて思うのは、「個の深化は普遍に通じる」、ということだね。
自分の脳、♥、つまり、個から、いや、個をどこまで、把握するか。それが、始まりであり、到達点なんだね。個にはじまり、個におわる。それが普遍。我即宇宙の世界だ。
自作ゲームは、世界を変える。
自分が世界的なヒットが生むことができる、そういう、チャンスがあるということは、いいことだね。
ゲームに限らず、そういう気持ちを持ち続けたい。
2014/10/01
URL
編集
Re: そのとおりだね。
紅@KOH
毎度どうも!
何だかんだ、自分が「楽しむ」ことを前提としないと、苦しいばかりで御座います。自作ゲームなども然り。
本当に根気なのですよ。何にしても。
私も可能な限り楽しんでいきたいと思っています。
( ̄^ ̄)ゞ☆
2014/10/01
URL
編集
名前
タイトル
メールアドレス
URL
本文
パスワード
非公開コメント
管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
前の記事を読む
老後を乗り切る算段を考えてみる
次の記事を読む
生涯現役? ちょっと待て!
コメント
そのとおりだね。
以下は、動画を見ながら、メモったものです。
徹底的に自分にこだわり、自分が何を面白いと感じ、自分が何に興奮するか。
やはり、キーワードは「自分」なんだなあ。
決して、マーケティングとか、リサーチとかでは、超大ヒットは生まれないだなあ。
「ゲームは、気合、根性、根気、これがあれば、ゲームは誰にでもつくれます。」
誰かの発言。もっともだな。
自分に欠けているのはなんだろう?
やはり、最初の、「気合」だろうな。最近、気力の減退を感じる。
この、ゲーム作家さんたちの言葉を聞いて思うのは、「個の深化は普遍に通じる」、ということだね。
自分の脳、♥、つまり、個から、いや、個をどこまで、把握するか。それが、始まりであり、到達点なんだね。個にはじまり、個におわる。それが普遍。我即宇宙の世界だ。
自作ゲームは、世界を変える。
自分が世界的なヒットが生むことができる、そういう、チャンスがあるということは、いいことだね。
ゲームに限らず、そういう気持ちを持ち続けたい。
2014/10/01 URL 編集
Re: そのとおりだね。
何だかんだ、自分が「楽しむ」ことを前提としないと、苦しいばかりで御座います。自作ゲームなども然り。
本当に根気なのですよ。何にしても。
私も可能な限り楽しんでいきたいと思っています。
( ̄^ ̄)ゞ☆
2014/10/01 URL 編集