ちょっと真面目に考えて欲しいのですが……いや、ふざけても結構なのですが。
まずは、たとえ話をば……
知人が「どうしても十万円を貸して欲しい」と言う。
彼の身元は明らかで、信用できそうだった。だもんで、十万円を貸した。
すると何と、その知人は十万円を資金にナイフを買い、人殺しをしてしまった。

さて。たとえ話に色々と突っ込みたくなるとは思いますが……
とにかく、貸した十万円を、
人殺しに利用されてしまったと。果たして、十万円を貸した者は、
犯罪の手助けをしてしまったことになるのか。法的な話はさておき。
で、
殺人のお手伝いをしたと思いますか?よかれと思って貸した十万円。使う目的を聞いたとしても、本人は嘘を吐いたでしょう。
貸した十万円が人の命を奪ったと思いますか?
どうでしょうか。貸した者にも非があると、石を投げますか? どうでしょうかね。
一つ言えることは……
善意が仇になった、と言うことでしょうか。
分かりやすく、以下のたとえ話ならどうでしょうかね。
隣人が「包丁を貸してくれ」と言う。料理に必要だそうだ。
すると何と、貸した包丁で階下の住人を殺してしまった!
突っ込みどころ満載で御座いますが……とにかく、間接的に殺人に関わっているのかどうか、と問いたいのですね。
突っ込みたくなってしまったので自分で突っ込んでしまいますが……
・安易に包丁を貸すな!
・隣人はまともそうな人だったの?
・普通、包丁を借りに来るだろうか……
・色々と知った上で貸しても、とぼけりゃいいよなwと……法における話はさておき、如何でしょうかね。
やっぱり、知らないとは言え、
間接的に殺人の手伝いをしたことになるのでしょうかね。純粋な善意が仇になることは実際にあるはずで御座います。
中国に対するODAが軍拡を促し……おっと。これは関係ない話で御座いました。
まあ、答えは出ずとも考えてみて下さい。
私は訴えたい。大した意味はないだろうが。
「善意が無駄」なのではなく、「無駄にする方に問題がある」とは言え、ボタンの掛け違いで「紛争」が勃発することもあるでしょうね。「善意」のつもりが、相手に「悪意」と受け取られてしまったり。
自殺を思いとどまらせたら、自殺しようとした男が刃物を振り回し、町が血の海に。
ろくに想像もせずに発言するならば、「自殺を止めた馬鹿はどこだ」と言いたくなるかな。ああ、ただのたとえ話で御座いますよ。
「善意」によって助かる人間が必ずいる一方、無下にする人間も必ずいる……
でも、何もしないよりは積極的に「善意」を施した方が吉と出るんじゃないでしょうか。
アイスバケツチャレンジ? いや、あれはちょっと違うと思うの。大体、氷水を被る意味が分からない。馬鹿なの?
まあ、「結果がどうなるか」なんて、
その結果が訪れるまで分からないと思うのですよ。ええ。ただ、あらゆる想像は巡らせた方がいいでしょうね。助ける手段を違えてはいけない。
「金がないから金を貸して」と「パチンコ好き」に言われたらどうでしょうか。
まあ、多くの人が、
「まずはパチンコをやめろ」と言うでしょう。
「甘やかす」と「助ける」は違うと思うので、「善意」をはき違えない方がいいでしょうね。ここで言う善意とは「ギャンブルをやめさせる」ことでしょうか。
……人の善意を悪用する輩もいるわけだが……
まあ、それでも。私は困っている人を見つけたら放っておけないかな。
善意を施すならば、損を蒙る覚悟で。見返りを求めるのは愚の骨頂なり。
礼はいらぬが、礼は極めるべし。自分が倒れることで「誰かが助かる」のなら、どんどん倒れましょうか。
私の、今後の課題で御座います。生きる上での……ね。
↓ 押してくれてる人……ありがとう御座いますね☆
にほんブログ村
- 関連記事
-
スポンサーサイト
コメント
車を貸したら
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
こんな、保険会社の記事がありました。
安易に車を貸すと、事故を起こしたら、貸したほうも、倍賞責任があるというのでは、たまりませんが・・・・法律的はそうらしいですね。
人の車に乗せてもらって、交通事故で、怪我をしたら、どうなるんでしょう?逆のばあい、乗せて怪我した友人に、賠償金を払うのでしょうか?
善意が仇になるという、事例を拡大すると、こういう事も考えられませんか?
2014/09/24 URL 編集
Re: 車を貸したら
> 友人が貸したクルマで人身事故を起こしてしまった場合、事故の被害者は、クルマの持ち主へ損害賠償を請求してきます。被害者に対する損害賠償の責任からは逃れられません。
そうそう。まさに、その通り。
で、万が一のために任意保険に加入するわけで御座います。支払いも馬鹿にはできないのですが……こればかりは。
> 人の車に乗せてもらって、交通事故で、怪我をしたら、どうなるんでしょう?逆のばあい、乗せて怪我した友人に、賠償金を払うのでしょうか?
> 善意が仇になるという、事例を拡大すると、こういう事も考えられませんか?
確か、「同乗者」に対する保険もあったような。
いずれにしても、過失はドライバーにあるかと……まあ、同乗者がドライバーに対し「著しく運転の妨害」をしていたなら、この限りではないかも知れません。
危険な物は貸さない……ん、待てよ……
御老体に餅を振る舞い、挙げ句に窒息死でもされてしまったら……!?
( ̄▽ ̄;)< ち、違う! どうしても食べたいと言うから!!
2014/09/24 URL 編集
こわい。こわすぎます。
ありえますね。こわいです。餅でなくても、食べ物あげたら、関係なく死んでも、そのせいにされるかもしれない、こわいね。
親切心ですね。でも、仇になり、善意が原因で、自己破産してしまう。
だったら、関わらに。見て見ぬふり。こういう世の中が、少なくとも、日本の法律の推奨する、というか、自己保身の世の中ですね。
いまの、世の中は、こういう、世の中ですね。
善意が通用しない日本の現実。
善意という名の、不要物なんでしょうか?
2014/09/24 URL 編集
Re: こわい。こわすぎます。
病気になってしまいますねw
> 善意が通用しない日本の現実。
> 善意という名の、不要物なんでしょうか?
嘆かわしい限りですが……まあ、善意を必要としてる人は必ずいるわけで。
ただ、変な事件のニュースを見たりすると考えてしまいますね。ええ。
2014/09/24 URL 編集
誘拐犯になる?
今晩泊めて、と、メールで言われて、知らない女子高生を家に宿泊させたら、善意であっても、誘拐犯人になるということです。
もし、この法律知識をもった男女が、グルで、計画犯罪を仕掛けたら?怖すぎますね。
2014/09/25 URL 編集
Re: 誘拐犯になる?
若いからと、すぐその気になっちゃ危険で御座いますね。私も気をつけよう!
「痴漢」を利用した犯罪は割とポピュラーかも知れません。
参考までに、一つリンクしておきますね。
『甲南大生痴漢でっち上げ事件』
http://ja.yourpedia.org/wiki/%E7%94%B2%E5%8D%97%E5%A4%A7%E7%94%9F%E7%97%B4%E6%BC%A2%E3%81%A7%E3%81%A3%E3%81%A1%E4%B8%8A%E3%81%92%E4%BA%8B%E4%BB%B6
2014/09/25 URL 編集