蜘蛛を捕獲しようと試みて……?

腹を抱えて笑ってしまった……www
毒蜘蛛だと途端に笑えなくなってしまうけど!

と言うわけで、蜘蛛の動画を御紹介なり。


※音量に注意! ねーちゃんの声が脳に響くよ!


それにしても……このスケールの蜘蛛、海外だと普通に現れるのでしょうかね。家の中に放しておけば、ゴキブリが真っ青になって逃げ出すんじゃないかな。家主も逃げ出す!?


でかいのは可愛くないので、ちっちゃい蜘蛛の動画も……




有名でしょうかね。ハエトリグモは。

珍獣図鑑:ハエトリグモ。美しすぎる目をもつスパイダー。その宝石のような目に釘付け!!

私の部屋にも度々現れるハエトリグモ。
見つけると、ついつい外へ放り出してしまうのですが……彼らはダニや小バエを補食してくれる益虫なので、可能な限り家の中を巡回して貰うと吉と出るでしょうね。

見た目で嫌がられる蜘蛛で御座いますが、彼らは人を襲ったりしません……
ヤバい蜘蛛もいるので注意した方がいいでしょうね。

環境省 外来生物法:セアカゴケグモ

外来種は 人も生き物も凶悪なり。






押してくれてる人……ありがとう御座いますね☆
にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 独身オヤジへ
にほんブログ村


環境省のウェブサイトなり☆

環境省
関連記事
スポンサーサイト



コメント

びびる。

kak
蜘蛛は、なんか、親しめませんね。
小さいのはともかく、なんで、こんなにデカイ?
ふと、思ったけど、お化け屋敷に、昆虫系を配備したら、ほんとに、失神する女性など、出そうだ。だから、お化け屋敷に、蛇とか、蜘蛛とか、カマキリとか、ムカデとか、いないのかな?
お化け屋敷って、日本にしか、ないのか?
また、幽霊だけしか、いないのか?
もし、蜘蛛が、暗闇からばっと、出てきたら、ほんと、腰抜かすかも。
どっきり番組で、偽の食事レポート番組で、丼の蓋を取ったら、蜘蛛、ミミズうじゃうじゃ、ムカデビンビンなんてのやったら、びっくり仰天はいいが、苦情殺到かも?でも、ちょっと、そういうの、やって欲しい。
今日、イモトが、なんとかゴキブリをうまいと、喰っていたけど。

Re: びびる。

紅@KOH
どうもどうも!

> 蜘蛛は、なんか、親しめませんね。
> 小さいのはともかく、なんで、こんなにデカイ?


大陸の蜘蛛はスケールが違うんですよねww ちっとも可愛くない!


> お化け屋敷って、日本にしか、ないのか?

お化け屋敷は海外にも御座いますね。面白い動画を見つけたので、ブログで紹介しておきます。


> もし、蜘蛛が、暗闇からばっと、出てきたら、ほんと、腰抜かすかも。

それは嫌で御座いますねww
ちっちゃくてよく動く生き物は「生理的」に受け付けませんね。


> 今日、イモトが、なんとかゴキブリをうまいと、喰っていたけど。

ご、ゴキブリ……!? orz

(ヽ´ω`)

ゲテモノ食か?

kak
マダガスカルゴキブリ、です。
マダガスカルに、イモトが、行って、そこの、ワイルドな食べ物を紹介してました。そのなかで、ゴキブリを捕まえて、揚げて喰ってた。
世界の果てまでイッテQ!だたっと、思う。
いま、日本でも、セミなど昆虫食が流行?
日本では、信州のざざむし、セミ、など、タンパク質の伝統食もありますけど。
ゲテモノ、食。昔、新宿二丁目で、ゲテモノ専門店あったなあ。
イモト、この先、どんな風になっていくだろう?

Re: ゲテモノ食か?

紅@KOH
毎度どうも!

下手物、で御座いますか……まあ、「イナゴの佃煮」とか御座いましたけどね。確かに。

沖縄出身のタレント(名前忘れた)が、以前テレビで言ってました。蝉を捕まえて、そのまま普通に食べていたと。よく考えたら、蝉で腹がふくれるなら夏は食費が助かりそうで御座いますね。(え!?

んぎゃぁぁぁぁ!

SERUNA
追い出し作戦にフル装備でのっけから笑ったw
それにしても包丁はやめとけとww

ハエトリグモは可愛いんだけどなぁ…
アシダカさんくらい大きくなると流石にちょっとビビるかも。
ゴキを食べてくれる益虫でも無理無理無理。((((;゚Д゚)))))))

セアカゴケグモ

kak
リンクの環境省の情報をみると、セアカゴケグモは、関西、大阪湾岸に多いな。やはり、関西国際空港と、関係あるのかな。空港は、ほんとに、こういう防虫対策をしっかりと、やってほしい。いま、関空の芝生を刈り取り、熟成させて、奈良公園の鹿の餌に運ぶという取り組みがはじまっている。まさかとは、思うが、奈良公園で、芝生にまぎれて、セアカゴケグモが発見なんてことにならねばいいけど。でも、芝生を消毒したら、鹿の餌にならず、鹿が死んでしますだろうし。

Re: んぎゃぁぁぁぁ!

紅@KOH
どうもどうも!

> 追い出し作戦にフル装備でのっけから笑ったw

どれだけ重装備なのかと思いきや、蜘蛛が馬鹿でかいwww これだから大陸は!!


> アシダカさんくらい大きくなると流石にちょっとビビるかも。
> ゴキを食べてくれる益虫でも無理無理無理。((((;゚Д゚)))))))


世界には「タランチュラ」を口の中に入れて可愛がる御仁がいるのですぞ。生ぬるいことを言ってはなりません。

さあ、貴殿も蜘蛛を愛でるのです!! 今すぐこれから永遠に!

( ̄▽ ̄;)< 無茶言うな……★

Re: セアカゴケグモ

紅@KOH
毎度どうも!

奈良でも割とセアカゴケグモが生息しているそうで御座いますね。気をつけたし!!
http://www.city.nara.lg.jp/www/contents/1147421340376/

まあ、蜘蛛が嫌いな人は如何なる蜘蛛でも近づかないはずなので……
件の蜘蛛は手でつかまない限りは大丈夫そうで御座いますね。それでも嫌ですけどね。

見た目から凶悪。セアカゴケグモはコンテナなどにくっついて大陸から渡ってくるとか……
嫌すぎますね。

( ̄^ ̄)ゞ☆
非公開コメント

トラックバック