バイクが売れないそうで御座います……ああ、私はバイクの免許は持ってません。
このまとめを読めば、なるほど納得。何故にバイクが売れないのか。
バイク速報:【社会】若者の二輪離れ…メーカーや自治体、バイクに親しむ若者を増やす取り組みを本格化うん。
取り組んでも遅いと思うよ。今更でしょうね。

さて。どうすればバイクが売れるようになるのか……まあ、
売れなくてもいいけどね。まず、車両価格を安くする。四輪車も同様で御座いますが……とにかく、
高い。何故に高いのか……
馬鹿がいっぱい事故る → メーカーが車両の安全性を高める → コストアップ☆ この理屈はちょっと短絡すぎるかww
そしてまた、購入後も金がかかる。保険料やガス代など。消費税も上がってるしね。
とは言え、金だけの問題じゃなさそうで御座いますね。ああ、
駐輪場か。バイクを買っても駐輪場がない……じゃあ、誰も買わないよ。チャリンコで十分ですねw
馬鹿も多いので、事故も多い。仕方ないのかも知れませんが。
暴走行為を繰り返す連中を看過すればバイクが悪者とされる。徹底的に取り締まれよ。
「バイクが好きな若者は不良です!」とか言われちゃうね!
それから、あのビッグスクーターのオーディオ……誰が考案したのか知りませんけど、死ぬほど鬱陶しいと感じるのは私だけで御座いましょうかね。もしかして、メーカー純正で用意されてるの?
ところで、YAMAHAの「トリシティMW125」は、いわゆる「トライク」なのだろうか。
「リバーストライク」と言えば、ステアリングが備わってると覚しき物が御座いました。
GooBike:Wanit Iit マッハ1格好いいけど、
高い……おもちゃとして買うには高いなああああああああ。屋根付きの駐車場も必要かな。
もはや、車は金持ちの趣味となってしまってるのでしょうかね。
地方における経済活動が活性化すれば需要が産まれるのか……とは言え、首都圏を目指す人口は減ってないでしょうね。きっちり統計を調べたわけじゃ御座いませんが。
とにかく、今後もバイクは衰退の一途を辿ることでしょう。残念ながら。
少なくとも、日本国内では絶望的で御座いましょう。
行政が本腰を入れない限りは……道路事情も複雑なようで。
語弊を招くかも知れないが……
かっ飛ばすことは、悪いことじゃ御座いません。行儀のいいこと言ったってね、
かっ飛ばすのは気持ちいいんだよ。これがまた。ただ、マナーをわきまえない野郎は一人で死ね☆
↓ 押してくれてる人……ありがとう御座いますね☆
にほんブログ村
- 関連記事
-
スポンサーサイト
コメント
No title
駐輪場でもバイクは場所をとりますからねぇ。
それに荷物を持つことができないし。
バイクが廃れるのも無理はないです。
車両価格も高いし。
車だけは高いですね。
来年から貯金して20万貯めたら安いターボ付き軽自動車が買えると思いますので、頑張ろうかな?と思います。
2014/08/23 URL 編集
Re: 神威殿へ
もう、バイクは完全に趣味の世界でしょうね。
純粋な移動手段としてみると優れてるのですがね。
まあ、日本での販売にこだわる必要はないでしょうね。もう。
時代の流れ、なのでしょうかね。
( ̄^ ̄)ゞ☆
2014/08/24 URL 編集
免許。
あまり、関心なので、取りませんでした。
でも、後悔しています。
免許があれば、もっと、行動が自由だっただろうと。
2014/08/24 URL 編集
Re: 免許。
> 車の免許、バイクの免許、
>
> あまり、関心なので、取りませんでした。
と言うか、高いですよね……もっと安くしてもいいと思うのですけどね。
教習所も受講者が減ってるような記事を以前に読みました。
> でも、後悔しています。
>
> 免許があれば、もっと、行動が自由だっただろうと。
何だかんだ、車があると便利で御座いますね。私も昔はよく乗り回してました。
金と時間があれば、日本中を巡ってみたい……
( ̄^ ̄)ゞ☆
2014/08/24 URL 編集
No title
バイクは趣味の乗り物なんです。
幸せ指数が全てなんです。
だから、乗ったことのない者にどれだけ丁寧に説明したって金輪際分かってもらえないんです。
高い。専用の装備が必要になる。
スクーターと一緒にされると「そりゃ違うだろう」、とついつい思ってしまう。
そのくせツーリング中らしいスクーターを見るとつい手を振ってしまう。仲間だと思ってしまうんですね。実際ツーリング中は仲間だし。
駐車場はない。自転車用のとこばっかり。ふざけとる!
BMW手放す前はいつもパニアケースつけて、車の区画のど真ん中に、で~んと停めてましたけどね。
でもね、ホントにこれ、理屈じゃないんですよ、とにかく風に当たる感じが最高なんです。
で、もう一つ。これは経験ないから想像の範囲なんですが、トライクと前輪が二つのバイクとの違いは、絶対前輪二つの方が気持ちいいだろうな、ということです。後輪駆動の車と前輪駆動の車ではカーブの感じが全く違うでしょう?前輪駆動の方が安定している。あれと一緒です。
きっともっと桁違いに楽しいんだろうと思います、前二つ、の方が。
2014/08/24 URL 編集
Re: 三つ太刀殿へ
> 幸せ指数が全てなんです。
> だから、乗ったことのない者にどれだけ丁寧に説明したって金輪際分かってもらえないんです。
やっぱりそうなのですよねw まあ、バイクに限った話じゃ御座いませんが。
ゲームにしろ音楽にしろ……興味のない人間に説明しても伝わらないのですよね。
> 駐車場はない。自転車用のとこばっかり。ふざけとる!
> BMW手放す前はいつもパニアケースつけて、車の区画のど真ん中に、で~んと停めてましたけどね。
詰まるところ、バイクは市民権を得ることができなかった……のかも知れませんね。
もう、バイクメーカーの努力だけじゃどうにもならないでしょうね。
中高年の間でバイク熱が高まってるそうで御座いますが……
今後、バイクはさらにマニアックな趣味となっていきそうで御座いますね。
> きっともっと桁違いに楽しいんだろうと思います、前二つ、の方が。
時たま、近所でトライクを見かけるのですよ。
前二つの方が安全そうですよね……って、別に購入を検討してるわけじゃ御座いませんがw
( ̄▽ ̄)ゞ☆
2014/08/24 URL 編集
仮面ライダー
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140828-00000327-oric-ent
もはやライダーじゃないし。。。
ここまでバイク離れが深刻化してるとは!!
ちなみに車はNSXだそ~だ(゚o゚;;
バイクは所有してますがほぼ乗りません。
理由は発進するまでの準備が面倒くさいからですw
車はエンジン掛けてGOですが
バイクはヘルメットやらグローブやらブーツやら・・・
ファッションにもそれなりに気をつかいますし
住宅街なんで大通りまで押して行きそこでエンジン始動。
しかもすぐ掛かるかどうかもわからないし
プラグの清掃や季節によってのキャブのセッティングなど
いちいち手間ですし。。。
でも風と一体感を感じれる素敵で魅力的な乗り物なので
今のバイクとは一生細く長く付き合っていこうと思っております。
(只今キャブのOH中です)
2014/08/28 URL 編集
Re: 仮面ライダー
> こんな記事も見つけちゃいました(´Д` )
> http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140828-00000327-oric-ent
クッソワロタwww もう普通に「仮面ドライバー」でいいじゃんねwww
いやはや。バイク離れが深刻で御座いますね。「バイクに乗らない仮面ライダー」が現れるのは、時世を如実に反映してると言うことでしょうか。
これからは「電動バイク」の時代でしょうかね。刺激もへったくれもないでしょうが。
排ガスや騒音問題をクリアするには、電気以外に考えられないでしょうね。例えば、トラップマフラーに換装されたバイクなんぞ、うるさくて叶わんので。
次第に、オートモービルにとって受難の時代となるでしょうね。
おっさん共は言うわけだ。「あの頃が楽しかった」とね。
( ̄^ ̄)ゞ☆
2014/08/28 URL 編集