プレイ動画の撮影に便利なソフト

試しに、プレイ動画の撮影に使ってみた。

これで御座います。

ロイロ ゲームレコーダー

ちょっと調べたら、他にも録画ソフトは色々あったので御座いますが……私は今の所、これだけで十分で御座いますね。
後に編集するとなると、また違う話となるかも知れませんが。

で、とにかく録画してみた。


プレイしたゲームは『ザ タイピング オブ ザ デッド Ⅱ』で御座います。
本編ではなく、「DRILL MANIAX」の「全力激走」をプレイ。

僅か四十秒ほどのプレイなのだが……後半へ行くにつれて集中力が切れていく……w



録画した後、編集をしないのであれば、そのままYouTubeなどへアップロード可能。
動画フォーマットは「Motion-JPEG」と言うことだが……画質は悪くないと思う。まあ、私はライトユーザーなので……これでも十分満足かな。
編集を覚えれば、色々と楽しくなりそうで御座います。


で、問題のハードウェアスペックだが……
ハードディスクの書き込み速度は速いに超したことはない、と思う。多分。

録画に使用したハードディスクのベンチマークを取ってみた。参考までに……

cdm2.jpg


ひとまず問題なく使えたので、しばらくはロイロで録画しようかと思いますが……

プレイ動画を実機から直接録画しようかとも画策中。今更ながら、中古の「ファミコン」などを物色中。あ、PCエンジンも欲しいなああああああ。処分しちゃったからなぁ……★

今現在、手元にあるゲーム機は「セガサターン」と「ゲームキューブ」と「PS2」……
うーん……やっぱり、「PCエンジン」と「ファミコン」は必須なりよ。


現存してる物も含め、我が家にあった歴代ハードを列挙してみようかな。
据え置き機限定で御座います。

・ファミコン
・PCエンジン CDROM2
・メガドライブ MEGA-CD
・スーパーファミコン
・ネオジオ(ロムカセット)
・PS
・PS2
・セガサターン
・ドリームキャスト
・ゲームキューブ


思い出深いのが、PCエンジンとCDROM2……
これは高校時代、夏休みを全て費やしてアルバイトし、その給料で買った物。どうでもいいけど、クソ高かったわぁ……
まあでも、稼いだ金で買い物するのは実に気持ちいいですな!!


あーあ……過去に戻り、私に言いたい。

それ、処分しちゃ駄目ですよ!!





押してくれてる人……ありがとう御座いますね☆
にほんブログ村 ゲームブログへ
にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



コメント

好いですねぇ。

神威雅人
紅さん所のツイッターで見たある機械がビデオ端子でHDMI接続できる奴があるので、それが欲しくなった。

現在は、10月の車検に向けて貯金中だが、5月~8月まで貯金0だったので、当分レトロハード追加も含めて、ぜいたくはできない。

靴やオイル交換などの生活必需品が必要で、貯金どころじゃなかったですね。(オイル交換はまだだけど、走行距離は少ないが1年くらいやっていない。)

食費をケチったら、体調を崩してしまった。早退して、動物性たんぱくを摂ったら、回復した。

PCゲームだったら、ロイロでも十分かな?^^
でも、ブラウザゲームはやっていない。
艦これは今更参加できないし。どうでしょうね?

Re: 好いですねぇ。

紅@KOH
毎度どうも!

私もあれこれ調べているうち、気になるハードを色々と見つけてしまいました。
買ってもゴミとなってしまいそうな予感があるのですが、ネタ作りに買ってしまおうかな……☆


> 食費をケチったら、体調を崩してしまった。早退して、動物性たんぱくを摂ったら、回復した。

あ、みなさん食費をケチりがちで御座いますが……いかんですよ。飯だけはしっかり食べないと。
いざという時、体が動かないと参ってしまいます。


> 艦これは今更参加できないし。どうでしょうね?

「艦これ」は随分と話題になってますね! いずれにせよ、おいそれと参加はできませんね……☆

私は、今はブラゲーより、レトロゲームの発掘で御座いましょうかね。
面白そうな作品がごまんとありますね。大昔のゲームをプレイしたくなってます。

( ̄▽ ̄)ゞ☆

わかる。

kak
KOHさんの、実演した動画を見学し、そのあと、魚釣りゲームから、妖怪ウオッチバスターズへ移行するゲームを見学しました。自分で、ゲームやりながら、しゃべりを入れつつ、ゲームを録画し、公開する。こりゃ、夢中になる、気持ちもわかりますね。でも、ゲーマーの人は、ほんとに、上手です。

Re: わかる。

紅@KOH
毎度どうも!

中途半端な実力だとネタにもならないので難しいのですね。実は。
それでも、適当にプレイしながらゲームの紹介をしていこうかと計画してます。

名作はいくらでも紹介されてるので、マイナーなゲームを見つけられればいいかな、なんて。

( ̄▽ ̄)ゞ☆
非公開コメント

トラックバック