楽園が残されていた。いや、これは凄い。
GIZMODO:おばあちゃんがビル買ったら中に昔のゲーセンがありましたおばあちゃん……
私を孫にして下さい!ち、違いますよ!? 例えば「遺産」とか、然様な物に興味は御座いませんので!
さて。ゲーセンの思い出を語ろうかしら。これは、二十年前の話となるだろうか……
このゲームコーナーは、あるスーパーの最上階に存在した。
もう、古いゲームばかりで、私は大喜び。と、喜んだのも束の間……古いだけで、ろくにメンテナンスされてなかったのだ。
『1942』が置いてあったのでプレイしてみたのだが……参考までに動画を。
※これは私がプレイしてるわけじゃ御座いません。一応、念のために。どうでもいいけど、日本軍を相手に戦う設定って、物凄く時代を感じてしまう。「斬新な設定」などと言われていたようだが、
日本軍が主人公のゲームを知らない。私はね。
当時はあまり気にしてなかったが、今だったら「悪しきプロパガンダだ!」などと大騒ぎ……しないかw でも、自衛隊が大活躍するゲームがあってもいいと思うのだがね。
で、件の『1942』だが……
どうやら操作レバーがぶっ壊れていたようで、
自機を左に移動させることができない。仕方ないので、敵の弾を可能な限り
上下の動きで回避。一面から「宙返り」使いまくり。
物凄くストレスが溜まった記憶が御座いますね。最悪、右へ移動する際は数ドット単位で……どんな「縛りプレイ」だよ!
結局は追い詰められ、右端で上下に移動し足掻く私……何だか、ゲームシステムを理解してない「アホの子」みたい。
ああ、そうか。これはもしや……
「舶来の戦闘機じゃ駄目なのだ」と思わせるための、
店側の演出だったりして。しかも、「左」に行けないわけで御座います。
となると、店の主人は元帝国軍人なのか。「ヤンキー共に遅れは取るまい!」
素敵じゃ御座いませんか。全て、私の妄想で御座いますが……☆
ついでに『1943』も紹介しておこう。この動画も私のプレイじゃ御座いません。
駄目だww ゲームとは言え、今の私は日の丸を相手に戦うことをためらってしまうww
ある意味、自虐的なゲームでは御座いますよね。
そうそう。『1943改』も御座いましたね。ゲームバランスが見直されてるようだが……
「ショットガン」は強力無比。これだけで延々とプレイできてしまう。とは言え、私のように「ぬるい」プレイヤーにはありがたかったりして。
ちょっと蛇足だが……
ゲームコーナーに必ずと言っていいほど置いてあった「まがい物」ゲーム。
唐突に思い出したのが『ZIGZAG』……『DIGDUG』のまがい物で御座いますね。
まさかと思って検索したら……動画があったw
せめて、『Mr.Do!』くらい「オリジナルですよ!」と主張して欲しい。
どうでもいいのだが、当時のユニバーサルは「ディグダグをパクれ!」と現場に指令したとか何とか……空覚えなので、鵜呑みにしないで下さいね。
行楽地へ行かないと、レトロゲームとも出会えませんね。今はPCなどで普通に昔のゲームをプレイできますが、雰囲気も大事ではないかと。
新宿に「MIKADO」と言うゲーセンが御座いましたが……今もあるのかな。ここにも沢山のレトロゲームが置いてあり、お気に入りの店で御座いました。今はすっかり遊びに行かなくなってしまいましたが。
ちなみに、それ以前は「FUN FACTORY」と言う名前だった記憶があるが……オーナーが変わった? よく分からんが。と言うか、中身は一緒だからどうでもいいかw
テーブル筐体が並べられた空間にいると落ち着く人もいるのでは。私みたいに。
「楽園」の定義は人それぞれでしょうけど……
「失われてしまったあの場所へ再び訪れたい」と思うのは、果たして懐古主義なのか。
新しい物が産み出され、古い物はゴミとされてしまう……色々と、考えてしまいます。
世界は、まるで生き物。
私は、その排泄物の一部なのか。ああ、そうなのだろうね。懐かしいあの場所へ、もう一度行きたい……既に、昔の面影はないだろうけど。
大人になんかなりたくなかったな……四十にもなって何をぼやくのか。アホか。
私、おっきい赤ちゃんなの。
寒い。ただ、寒い。
ああ、ただ、それだけの話なのだろうね。きっと。
↓ 押してくれてる人……ありがとう御座いますね☆
にほんブログ村
- 関連記事
-
スポンサーサイト
コメント
No title
マジ昔ながらのゲーセンがあったらそこは天国、別世界!!
俺の記憶では確かKOHさんが脱衣マージャンでやっと3人抜きしてナウシカに天和でやられた時があったよ~な???
まあ他にも色々思い出はあるが。。。
またダブルドラゴン2人プレーしたいね~(´∀`)
2014/07/10 URL 編集
あの頃にかえりたい。
最初の記事凄いですね。お宝っすなぁー。
思わず「うお!懐かしっ!」って言っちゃいました。
筐体は随分と使いこまれているようですけれど、欲しがる人は
何人もいるんじゃないかなーと。基盤も沢山あるようだしw
格ゲー全盛期はゲーセンに通いつめたなぁ…
新作が出ると一日でクリアさせて、対戦もアホみたいにやった。
隠し技を探すのにも必死になったりして。あの頃を思い出すと、
あの時代にタイムスリップして当時のまんま遊びたくなります。
昔は、今とちょっと違った独特な雰囲気がありましたよね。
タイムスリップできる道具が欲しぃぃぃ!
…にしても『Mr.Do!』、私このゲーム大好き♪
スーファミ移植版が本体込みでまだ現役です。( ^ω^ )
2014/07/10 URL 編集
Re: そ~ねっと殿へ
> アポロ行きたいね~。
> マジ昔ながらのゲーセンがあったらそこは天国、別世界!!
クッソ懐かしいですねええええええ!
あの頃は本当に「通っていた」と言ってもいいのでは。あ、たまには「クマゴロー」も思い出してあげて下さい☆
> 俺の記憶では確かKOHさんが脱衣マージャンでやっと3人抜きしてナウシカに天和でやられた時があったよ~な???
忘れもせぬわ。その名も、『麻雀刺客』なり。コンティニュー直後の天和を食らって爆死。死ぬのはあいつの方だったのに!!
鬼畜難易度設定により、ゲーム筐体はもはや貯金箱……と、いずれ麻雀ゲーム日記も書くので、お楽しみに!
> まあ他にも色々思い出はあるが。。。
>
>
> またダブルドラゴン2人プレーしたいね~(´∀`)
ふふふ……私は『ガントレット』かな!
( ̄▽ ̄)ゞ☆
2014/07/10 URL 編集
Re: あの頃にかえりたい。
> 筐体は随分と使いこまれているようですけれど、欲しがる人は
> 何人もいるんじゃないかなーと。基盤も沢山あるようだしw
場所さえあれば私が引き取るのに! っと、割と本気で言ってみる☆
昔のゲーセンに住みたいのでええええええええ。
> 昔は、今とちょっと違った独特な雰囲気がありましたよね。
> タイムスリップできる道具が欲しぃぃぃ!
そうなのよ! 当時のゲーセンには独特の空気が御座いました。あれが好きなの!
意外と、「微妙に薄暗い」せいもあったのかも知れませんね。まあ、それだけじゃないでしょうが。
> …にしても『Mr.Do!』、私このゲーム大好き♪
> スーファミ移植版が本体込みでまだ現役です。( ^ω^ )
懐かしい……そうそう、スーファミに移植されてました。確かに。と言うか、「現役」とかwww
あれもまた、コピーゲームが存在しました。人気者はすぐにパクられる☆
( ̄▽ ̄)ゞ☆
2014/07/10 URL 編集
No title
ミカドは高田馬場に移転してますね。
ダライアスとかペンゴとかレトロゲームあるみたいですよ~!!
とりあえず近場には素敵なゲーセンはなさそうですね(´Д`)
ユーチューブでシーファイターポセイドンとか見ました。
アーケードの話ではないがバルーントリップとか
中毒性がありますな~。見てるだけでハラハラしますw
ところで南街商店街らへんの駄菓子屋みたいなところでKOHさんが
プレイしていた人間を動かすシューティングっぽいゲームって
タイトルなんだっけ??確か2人同時プレイも出来て
縦横スクロールだった記憶が・・・
そうそう男性っていくつになっても収集癖があって過去にとらわれる生き物らしいのでお互いいつまでも大きな子供でいましょ~
2014/07/11 URL 編集
はじめまして。
KOHさんのブログには、いろいろ感心させられます。
特に児童ポルノ関連は同感です。
感情的になると荒れるので、ここまでにして。
おばあちゃんのゲームセンターは楽園ですねぇ。
僕も行きたいなぁ。
よろしかったらうちのブログに遊びに来てください。
マニアックですが、楽しいと思います。
また寄らせてください。
2014/07/11 URL 編集
Re: そ~ねっと殿へ
> ミカドは高田馬場に移転してますね。
> ダライアスとかペンゴとかレトロゲームあるみたいですよ~!!
>
> とりあえず近場には素敵なゲーセンはなさそうですね(´Д`)
あ、MIKADOはやっぱり移転していたのね。
以前ゲームセンターCXでMIKADOが出てきて、場所が高田馬場だったから「あれ?」と思ってた。
> ところで南街商店街らへんの駄菓子屋みたいなところでKOHさんが
> プレイしていた人間を動かすシューティングっぽいゲームって
> タイトルなんだっけ??確か2人同時プレイも出来て
> 縦横スクロールだった記憶が・・・
ちょっと! 情報が少なすぎるww
思い当たる「人間を動かす縦横スクロールシューティング」……これかしら……
http://www.youtube.com/watch?v=OlKBnWdS_rc
> そうそう男性っていくつになっても収集癖があって過去にとらわれる生き物らしいのでお互いいつまでも大きな子供でいましょ~
男は不思議な生き物ですな。きっと、死ぬまで子供だろうね!
( ̄▽ ̄)ゞ☆
2014/07/12 URL 編集
Re: はじめまして。
適当にブログへ遊びに行かせて頂きます。
今後も、何卒よしなに願いますね!
( ̄▽ ̄)ゞ☆
2014/07/12 URL 編集
カチンコって覚えてます?
郷に入らば郷に従え
朝鮮人が多く住むところは犯罪行為も当たり前なので、私の住んでいた朝鮮部落との境界線の地区も荒れていてこんなものを私の兄が作ってゲーム喫茶で遊んでおりました。兄はそんなに悪いことをするようなタイプではなかったのですが、やはり、周りに流されたのと、自分の作った機械が果たして本当に作動するのか試したかったのかもしれません。
試作品のカチンコを持って行って、実際に試してみたら本当にただでインベーダーゲームが出来たようでした。自分の作った機械が実際に作動したことが嬉しくて、毎日のようにゲーム喫茶に行ってはお冷だけもらってただでゲームをやり続けておりました。
カチンコの欠点は、コイン投入口に電気を通すときに発生するカチという電気を発する音です。
大体小学生が作るカチンコはライターの発火機能をそのまま流用して使っていたはずです。ただ、凝り性の兄は確実性を増すためと持ち運びに便利にするために筐体をかぶせていました。
考えてみたら、もう、この時分から兄は理系としての才能を発揮していたようでした。今の兄の研究している仕事にも電気が関係していますからねww
一方私は工作音痴でそんなものも作れません。
ゲーム喫茶の店の前で、兄がただでゲームをやっているのを羨ましそうに見るだけ。
ある日、カチンコを使っている現場をモロに目撃され兄はこのゲーム喫茶から逃亡しました。たまたま店の近所を歩いていた私は兄からカチンコを無言で渡され、これで何をしろとボケっとしていたら、店主にカチンコを持っているところを見つかり、派出所に連れて行かれました。
兄から濡れ衣を着せられたことには頭にきましたが、事情は全く本当に知らないのですから、知らぬ存ぜぬで通し切ることは出来ました。カチンコのスイッチも付いてましたが、触ったことがないのでぎこちない触り方だし、電気が出ません。結局、この子が言うように道に落ちてたのを偶然に拾っただけというのが妥当じゃないか。それによく見たら犯人の子どもとは全く体型も顔立ちもにていません。そんなわけで結局無罪放免されました。
そんな昔のことを思い出してしまいました。
2014/07/12 URL 編集
Re: カチンコって覚えてます?
うちの方でも御座いましたね。「カチンコ」ではなく、たしか「カチカチ」とか呼ばれていた記憶が御座います。
「連中は何をしてるのか」と、不思議に思いましたよ。
「ガスコンロのつまみ(?)」からのびた線をつなげて、つまみを回してましたね。カチカチと……
連中の一人が「残機を100にしてやるよ!」などと言ってきたのですが、貴重な50円玉を悪用されるのではないかと恐れ、必死に断った記憶が御座います。タダゲーにこだわるとか、ろくな連中じゃ御座いませんね。
当時、私が住んでいた地域も褒められた物じゃなく、いわゆるDQNばかりで御座いました。
まあ、共○党が幅をきかせていたような地域なので、そこは推して知るべし☆
どうでもいいのですが、当時のうちの隣人は朝鮮人で御座いました。旦那は日本人だったのかな……
まあ、とにかく、クズばかりで御座いました。学校も荒れてましたね。
( ̄^ ̄)ゞ☆
2014/07/12 URL 編集