謎のアクセスの正体とは

ブログ開設から一年ね……二年目に向け、進むか。
だもんで、アクセス解析を開始。基本、どうでもいいのだが。私は万年ブログ初心者☆

実は、これまでアクセスの内訳を気にしたことがなかった。本当にどうでもよかった。
「SEO」だの何だのと……私はブログで仕事してるわけじゃないので、どうでもいい。

だがしかし、「人気ページランキング」を設置したらヘンなエントリが上位に……
いやあああああああん!


さて。「謎のアクセスを追え!」……と言うと大袈裟かw

過去に書いたNISSAN「マーチ」のエントリが何故か上位に。
実は、私のブログの中で 車の記事が一番どうでもいい記事だったり。
どうでもいいなら書くな? はい。その通りで御座います。すいません☆
まあ、真面目に謝る気ねーけどな!

基本、私は気まぐれなので……「この話題には触れない」としながらも、結局エントリしちゃったり。それが、車関係の記事だったりします。

だって……私、車を所有してない。
昔は所有してたけど。まあ、昔話ならいいのかな。


で、何か不愉快なので、「人気ページランキング」から削除。

確かに、「Yahoo! 検索」などから「マーチ関係」のワードで辿り着いてる。もしかして、「K13マーチ」の情報が少ない? ああ、「スイフト」のワードでも辿り着いてるようだ。

とにかく、申し訳ないのだが……車についての有益な情報は御座いません。ここには。
それこそ「みんカラ」とか如何でしょうかねええええええええ!


っと、前置きが長くなってしまった……本題はこれから。

日記で戯れ言を綴っている物の、やっぱり「読んで欲しい」記事はあるわけで。
まあ、「お薦め日記」として適当に自分で宣伝してしまえばいいだけなのだが。

……実は、「読んで欲しい」記事にはきっちりレスポンスを頂いてる。ありがたいです。


どうでもいい記事が「人気ページランキング」の上位に現れ、しかも大したレスポンスがないと言うことは……んん、悩ましい限りで御座いますね。

「読まれたいのに読まれない」悩みを抱えるブロガーは枚挙にいとまがないはず。
まあ、ブログの数も半端じゃないので……日本は特に多いらしい。

参考までに、以下の記事を……

世界で最も多いのは日本語ブログ――Technorati調査

「死んでるブログ」も相当に多いだろうが。ネタを用意しておかないと続かないね。

正直、「ただの日記」だと辛い……だって、私の人生なんぞ凡庸極まりない。
「破天荒」とは無縁の人生。がっくり。大多数の人間がそうだろうけどさ……


とにかく。読んで欲しい記事はトップページの上に常に表示しておくとか、工夫を凝らした方がいいでしょう。まあ、私なんぞが語るまでもないのだが。

……辿り着かなきゃ意味がない? それ言っちゃ駄目でしょうが!


続いて、ここ最近のアクセス数の推移を見てみようかな。

では、適当に直近の物を……

counter.png

つぶさにチェックしてみると、月曜日がアクセス減少の傾向にあることが分かる。
何かあるのかな……少ないときは、大体が月曜日。

グラフ画像は「6/02」から始まってるが、それ以前のアクセスを調べてみても、やっぱり月曜日は少ない傾向にあった。もしかして、物凄く当たり前? 知らんけど。

総じて、アクセス数は安定……まあ、世のブログ全体から見たら大したことはないが。

だが最近、突発的にアクセスが増える日がある。
更によく見てみると、同じ時間に集中していることが分かる。例えば、「6/13」……

counter2.png

これは絶対におかしい。他の日付の物も同様。

で、調べたら以下の情報が……精密なアクセス解析は行ってないが、間違いない?

突然ブログへのアクセスが増えたら要注意・リファラスパム

なるほどね。

まあ、よく考えたら訪問者が激増するわけがない。
解析ツールを設置したばかりなので、アクセス元の詳細は不明だが……

「アフィリエイターの仕業だ」とする情報もあったので、ブログ初心者の人はくれぐれも「ぬか喜び」しない方がいいでしょうね。私? 私は逆の「ドキドキ」で気を失いそうだったさ……まあ、原因が見えてきたので良かった☆

だが……何なのだ。この胸の内に広がる「もやもや」は……

まあ、いいや。考えちゃいけない。




毎度、押してくれてる人……感謝感激で御座います!
押されてるので元気になってます。私が!
にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 独身オヤジへ
にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



コメント

継続は

GUSTAV
不自然な事柄にはそれなりの理由があるもんですね。
しかし、グラフにするとひと目で「おかしい」と思いますねこれは・・・・・


ブログなどは始めるのは敷居が低いようなので多いのかもしれませんね。
私は・・・・やる前に別のことに夢中になってしまったので(汗
ただ、そろそろいろいろと言いたいことが溜まってきたので始めようかなと思っていたり(半年前にも言ってた気がしますが

KOHさんみたく面白い記事とかは書けないのでただの愚痴とか日記になりそうではあります。
あと、途中でネタ尽きたり飽きそうだったり・・・コンディションの維持が一番難しいのでしょうね。
「継続は力なり」ということでしょう。

Re: 継続は

紅@KOH
毎度どうも!

そうなのですよ。問題はネタなのですよね。ネタの選別が難しい……これがまた。

やはり「ホビー関係」のエントリがよく読まれてるようなので、今後「ニュース系」の記事は減るかな、なんて思ってたりします。特に政治がらみは……

面白くなきゃ意味がない。とは言え、面白くするの難しい……がっくり。

( ̄^ ̄)ゞ☆

No title

るる
こんにちわん♪

私はブログ運営サイトの無料ブログ使ってやってるので、旬な時事ネタだとアクセスが増えたりしますね。同じような話題を取り上げた人のブログでの紹介機能でリンクされやすいから。
あと、お友達さんがブログでリンク貼ってくれたりするときも一気にアクセス数が上がります。


私のところのブログは通常100~200/日なんですが、一度だけ5000超というとんでもない数のアクセスがあったことがあります。
何があったのかと本気で焦ったw
アクセス解析と検索使って、yahooのbuzznewsがリンク貼ったためということが分かったから安心しましたが。


閲覧元が外国だったとしたら恐ろしいですな。
絶対にアクセスしないようにしますわ。

Re: るる殿へ

紅@KOH
毎度どうも!

迂闊にクリックは危険なので、アクセス解析でヘンなURLを見つけてもスルーした方がいいかも知れませんね。

とにかく……Facebookのクローラーが鬱陶しくて……Googleの方が遙かに行儀がいい。がっくり。

( ̄^ ̄)ゞ☆
非公開コメント

トラックバック