「迷子ひも」について思うこと…

ネット上で物議を醸してる模様。では、記事をリンクしちゃおうかな。

「犬」か「奴隷」か、それとも「安全第一」か…幼な子をつな…

私の想像だが、文句を言ってる大部分は子供を育てたことがないのでは?


さて。幼児向けリード「迷子ひも」について考えてみようかな。

まず、私の考えとして……これは物凄く合理的なアイテムだと思ってます。
ちょっと目を離して「後悔」する前に、積極的に運用していくべきでしょうね。

「迷子ひも」を使うことで幼児に迫る危険が減るなら、どんどん使うべき。
例えば、自由気ままな幼児を車ではねてしまったら、ドライバーは終了。如何様な状況であろうとも、過失は免れないでしょう。

そしてまた、親御さんもショックで寝込んでしまうかも。あるいは首を吊ってしまったりとか……例え話だけど、ちっとも笑えない。


「奴隷制度」が云々とのたまった野郎がいるようだが……我が子に使うわけでしょ?
よしんば、馬の骨が現れて「危険だからひもでくくっておきました☆」となったなら、これはキチガイの所業に他ならないでしょうけどね。

確かに「親は目を離すな」と言った声もあるだろうが、子沢山の家庭は大変だと思うの。
子育ての苦労は想像に難くない。話もリアルでよく聞いたし。だもんで、「迷子ひも」は幼児に対する危険を減らすための必須アイテムでは。


子供を車内に放置するような馬鹿親もいることだろうが、それとこれとは話が別。
まあ、可能な限り幼児から目を離さないことは親としての役目でしょうが。
……ただ、「迷子ひも」を使ってるからと言って「目を離していい」ことにはならない。
悪い意味で「手抜き」するアイテムとして使われると、真面目な親御さんが気の毒かな。

蛇足だが、「しつけ」と「虐待」の区別も付かない野郎もいるようで。
……可愛がるだけじゃ、ろくな大人にならない。泣こうが何しようが、きっちりしつけるべきでしょうね。
それこそ、ペットじゃないんだから。


あ、子供の話で思い出したから、もう一つ記しておこうかな。

以前、子を持つ友人が「なぜなぜ質問地獄」に陥ったそうだ。


「ねえ、お父さん。どうして人間って愚かなの?」
「エゴの塊だからさ」
「どうしてエゴの塊なの?」
「愚かだからさ」
「どうして愚かなの?」(以下、ループ


※上記のやりとりは私が勝手に作った物ですが、大体あってるはず。


と、閑話休題……

とにかく、親御さんたちは最大限「我が子を危険から守る」手段を用意するべきでしょうね。何かあってからでは遅いので。
「迷子ひも」と言ったって、ぐるぐるに縛り上げて動きを封じるわけじゃないのだから。

どうでもいいけど、子を持たない者が「迷子ひも」に文句を言うのはおかしい。絶対に。
これは「子を持つ親」の問題なので、子供を持たない人や独り者は文句を控えるべきでは。だって、どうせ「しつけ」と「虐待」の区別も分からんでしょうから。

とは言え、「迷子ひも」を使うことで第三者に迷惑がかかるのであれば、文句もありか。
で、迷惑はかかるの? 却って助かるのでは??


ああ……なら、こうしようか。

子供だけじゃなく、旦那にも「迷子ひも」をくくりつけ、嫁が手綱を引く。ナイス!
これで文句は出ないだろう! 知らないけど☆


atati.jpg



毎度、押してくれてる人……感謝感激で御座います!
押されてるので元気になってます。私が!
にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 独身オヤジへ
にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



コメント

子供から目線を切ってはいけない

やっちろ
20年も前のことなのに、今でも夢に見ることがある。
それは、国道3号線沿いのお店で買い物中、子供二人が居ないことに気づいた。店をくまなく探したが居ない。血の気が引いた。誘拐か?店を出て訪ね、探す、もうパニック寸前、まさかと思い、向かいの家電量販店に行ってみると、居た。どうやって、当時5歳と2歳の子供が、片道2車線の道路を渡ったのかわからないが、助かっててよかった。だが、フラッシュバックが今でも起きる。事故が起きてからでは遅い。目線を切ったらいけないのだ。

Re: 子供から目線を切ってはいけない

紅@KOH
毎度どうも!

いやいや……子供は時としてとんでもない動きをしますね。あれは読めません。どうやっても。

だからこそ、可能な限り事故を回避する手段が必要なのですよね。事故ってからでは遅いのです。ええ。

( ̄^ ̄)ゞ☆
非公開コメント

トラックバック