確かに、今となっては「巻き戻す」と言う表現はヘンかも知れませんね。
「巻き戻し」が絶滅状態?と話題にたまには「ベータ」のことも思い出してあげて下さい。
さて。ジェネレーションギャップが生み出すボタンの掛け違いについて……大袈裟かw
ただの「おっさんの昔話」で御座います。
例えば、テレビのチャンネルを「回す」と言う表現もヘンなのだろうね。今となっては。
昔のテレビはダイヤルを回してチャンネルを変えていた。だもんで、リモコン全盛期となってからも、しばらくは「チャンネル回して」と表現していた。まあ、流石に今は「回す」とは言わないが……
これは、
「チャンネルがダイヤル時代の世代」の間だからこそ通じるのであって、生まれた瞬間「既にリモコンがあちこちに転がってた」ような若い人たちには意味不明なのかも知れない。「回す? なにそれwww」
ダイヤルと言えば、
黒電話。※
wiki:ダイヤルパルス
これは本当に今の人らは知らないだろうね。「ジーコ ジーコ」とダイヤルを回す……
斯様な黒電話が今でも存在するとして……
かったるくて仕方ないだろうね。今は携帯電話が普及し、番号はメモリ一発で呼び出せる。便利になった物で御座います。
自分の記憶やメモに頼らず、確実に番号を呼び出せるわけだ。
ところで……
自分の携帯番号、覚えてますかね? 私は覚えてるが、「メモリを見ないと分からない」と答える人がいてもおかしくなさそう。
私は「懐古主義」と言うわけでもないのだが……物凄く古くさい「昭和の部屋」を見ると安心してしまう。いつぞや遊びに行った「ナンジャタウン」の一角に部屋が再現されていた。十六年くらい前かな?
……「昔を懐かしむ」のは、
歳を取ってしまったからだと思うの。物凄くどうでもいいのだが、比較的最近までファミコンの『北斗の拳4』を売ってる店があった。「ディスクシステム」のゲームも置いてあった。
いずれも新品で。ここは特別な店ではなく、商店街にある普通のおもちゃ屋……それこそ、昔ながらの。
斯様に「時間の止まった」店に遭遇すると、これまた安心してしまうw
だが、気がつくと、店はなくなってしまっていた。数年前までは存在していた気がするのだが……ちょっと、残念だった。
『北斗の拳4』を買ってあげてもよかったかな! でも、定価だったしなぁ……★
温故知新。私には「昔」を捨て去ることができない。捨てる必要もないのだろうが。
「あの時代」を知らなきゃ、「今」も語れないわけで……ね。押されると私が悶絶……☆
にほんブログ村
- 関連記事
-
スポンサーサイト
コメント
昭和は遠くなりにけり
ナンジャタウンの昭和な部屋…もしかしたらちゃぶ台と、
レトロな感じのテレビが置いてあるお部屋じゃないですかね?
買った餃子を持ち込んでそこで食べる事が出来るという。
あのお部屋ならまだ残っていましたよー♪ (´∀ ` )ノ
なんかホッとする一角ですよね、あそこ。
ちなみに黒電話はウチの実家で現役でございますw
あまりかける事は無いですけれど、携帯で慣れてしまったいま、
ダイヤルを回してかけるのはちとメンドいですね。
ところで国内には、昭和な博物館が存在するそうですよ。
昔を懐かしみたいので、いつか行ってみたかったりします。
2014/05/05 URL 編集
Re: 昭和は遠くなりにけり
> ナンジャタウンの昭和な部屋…もしかしたらちゃぶ台と、
> レトロな感じのテレビが置いてあるお部屋じゃないですかね?
> 買った餃子を持ち込んでそこで食べる事が出来るという。
そうそうww そこ! まだあるのですね。
やたらとレトロな部屋なので、気に入ってました。
> ちなみに黒電話はウチの実家で現役でございますw
なんと!? 現役で御座いますか……それは貴重で御座いますね!
今更ながら、使ってみたくなってしまいましたw と言っても、やっぱり面倒臭いでしょうかね!
> ところで国内には、昭和な博物館が存在するそうですよ。
> 昔を懐かしみたいので、いつか行ってみたかったりします。
実は、うちの近所にも存在するのですよね。入ったことはないのですが……
せっかくだから、ネタ作りに遊びに行ってみようかしら。本当に、アホみたいに近所なのでww
( ̄▽ ̄)ゞ☆
2014/05/05 URL 編集
ベータとか懐かし過ぎ。
随分懐かしいもののニオイがしますな。
ベータとかもう記憶の片隅で化石になりかけてましたわw
オープンリールとかも使ってた私には言葉とともに色々な思い出も同時によみがえってきたりして。
黒電話はもうまったく見ることがありませんが、たまに、古くから続くお店や温泉でピンクの公衆電話を見ることはあります。
こういうものを見ると「おおお~!」と少々興奮します。
ど田舎東北、万歳。
2014/05/07 URL 編集
Re: ベータとか懐かし過ぎ。
> オープンリールとかも使ってた私には言葉とともに色々な思い出も同時によみがえってきたりして。
オープンリールww
もう、「磁気テープ」自体が化石のようになってきてますね。実生活からは縁遠い存在となりました。
> ど田舎東北、万歳。
こう言っちゃなんですが、東京なんて地方からきた人間ばかりで御座います。
それでも、地方の人から見たら「憧れ」の対象となるのでしょうかね。むしろ、私なんか東京から出たいくらい。まあ、仕事の都合もあるので……住むにしても「奥多摩」かなwww
( ̄▽ ̄)ゞ☆
2014/05/08 URL 編集