マナーを知らない野郎はくたばれ

今日のバスの話だが……あ、車内で起こった出来事で御座います。

五十代と覚しき酔っ払ったオヤジが携帯電話でお喋りを開始。
酔っ払ってるからさ、声がでかいの。とにかく。

ここで、車内アナウンスが。「携帯電話はお控え下さい」
だがしかし、オヤジはお喋りをやめない。

……すると、業を煮やしたのだろう。一人の御老体がオヤジを一喝。
「携帯電話をやめろっつってんだろうが!」

思わずニヤリとする私。と言うか、私も注意しろよwww

オヤジは言った。「あ、注意されちゃったから切るね☆」
と、ここで今度は別の女性が追撃。

その女性は言った。「注意されたから、じゃなくて、車内はケータイ禁止なの
更に、もうひとつおまけ。「おじさんに多いのよね!」

いやいやw 悪いが、マナーの悪いおばちゃんも多いぞwww あなたは大した物だが!


さて。マナーについて語ろうかな。守ってますかね。色んなマナーが御座いますが……

職場の同僚の一人は、十五年以上の付き合いとなる友人でもある。我々は普段から下品な話に花を咲かせ、馬鹿笑い。自分でも呆れてしまうわ。

まあ、とにかく、すこぶる仲はいい。仲はいいけど、
「すみません」「ありがとうございます」「お願いします」など……
忘れませんけどね。挨拶や、相手に対する思いやりなど。

親しき仲にも礼儀あり。当然のことと思って受け流すのではなく、返す。
礼には礼を以て。そう、礼節を重んじる……大切なことだと存じます。私はね。

インターネットの中でも同様。私を知る人らは、やたらと丁寧。
私相手なんか、ちょっとくらい雑でも怒りませんけど。でも、大切なことなのでしょう。
その辺、私は逆に雑になりがち……申し訳ない☆


……「私相手なら雑でもいい」とは言ったが……初対面なのにぶしつけな野郎は大嫌い。
普通はそうでしょう。せめて、ちょっとした挨拶や自己紹介があって然るべき。まあ、きっちりと「生まれ故郷から自己紹介しろ!」などとは言いませんが。でも、知りたいですけどね。

たまに、馴れ馴れしく講釈をたれてくる野郎がいるのですよね。
まあ、イライラしても、怒りませんけど。私、とても我慢強いらしくて。

ここで切れて大暴れすると、アレなのですよね。『切れる四十代』とか見出しに。
だもんで、日頃から可能な限り自重してる次第。だって、他の四十代に迷惑だしwww


リアルも含め、私は日頃から言いたいこと言ってますが……世界は自分を中心に回ってるわけじゃ御座いません。忘れてはいけませんね。いけませんけど、

やっぱり、そこはかとなくぶしつけな野郎は、かっさばいてやりたいかな。

でも、切れると見出しに……ぁぁぁぁぁ悩ましいなあああああああああ!


押されると私が悶絶……☆
にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



コメント

かっさばいておk

SERUNA
こんばんは…って、おぉぉ!どうしたKOHさん。
リアルかネットで何か変な人に絡まれちゃったとか、
変なメッセージが来たとかですか?

そんな不躾な野郎はぶった斬っちゃっておkでしょ。
我慢なんかしちゃダメダメっ!
おかしな奴がいるなら私もぶった斬ってやりますよ!
(`・ω・´)

Re: かっさばいておk

紅@KOH
毎度どうもおおおおおおおお!

> こんばんは…って、おぉぉ!どうしたKOHさん。
> リアルかネットで何か変な人に絡まれちゃったとか、
> 変なメッセージが来たとかですか?


いや、そう言うわけじゃないのですがね。ただ、他人様のブログなどで「失礼なコメント」が投下されてるのを目撃すると、嫌な気分になってしまって。直接、私とは関係ないのですがw

と言うか、年がら年中「斜め上」の対応をさせられてるような気がする今日この頃……会社もそうだし、まあ、なんだぁ……長く生きてりゃ色々とあるわけで。貴殿もそうだと思いますが!

泣き言は言いたくないのですが、ぼやきたくもなるわけで。ええ。


> おかしな奴がいるなら私もぶった斬ってやりますよ!
> (`・ω・´)


頼もしいですねえええええええ!
持つべき物は何とやら。ちょっと、割とマジで泣いてしまいました。

まあ、疲れてるのかな……私ってば……★

( ̄^ ̄)ゞ☆

No title

kak
こういう気持ちを、日本人は、ふつうに、そうだね。と思う。
ほんと、日本人は、世界の理想と思う。
でも、外国では、人にぶつかって謝らない、失礼とも、いわない。それが、当たり前の常識。
この、常識格差、文化格差は、もし、初めて経験したら、びっくりしますね。
韓国は、電車内、携帯は、このおっさんみたいに、平気で喋ってます。みな、それが、普通です。
民度低すぎ。でも、日本はそれを、常識で、許さない。
民度、高すぎ。だから、世界の理想の姿なんです。
でも、もし、世界中が、日本のレベル以下だったら、日本だけ浮いている?
どうなんだろう。
平和憲法、集団的自衛権など、同じ、文化格差の問題のような気がしないでもありません。
日本は、道にゴミのポイ捨ては、だめ。
でも、世界には、それが当たり前の国も、多い。
日本人は、他国に金をタカるなぞ、想像もできない。
でも、外国には、他国に金をたかって、金が貰えたらザマミロと、思う国もあります。
最近、この、現実的な落差、どうすればいいのか、悩みますね。少なくとも、子供には、そういう現実を教えるべきだと思います。
日本的理想だけを、教えるだけでは、だめ。
日本の常識すら、理解できない民族のいることを、そして、それは、恥ずべきことだと、教えるのが、これからの、道徳教育だと、思うのです。

飛行機内でも同じ

やっちろ
3月は2回熊本に帰省しました。兎に角、携帯のマナーが悪い。法律で禁じられているにもかかわらず、離陸準備に入ってもいじっている奴、着陸したら、直ぐに、電源入れる奴、私、チョット、イラッと来るので、注意します。一昨日も、熊本から羽田へ向かう機内で、私の隣のおば様(この時点では)は優雅な身のこなしで、座ってきた。いい香りがする。あっ素敵、と思ったのもつかの間、タブレットをいじり出す。暫くして、機内放送があるが、電源を切ろうとしない。私が、もう離陸するので止めたらどうですか?というと、このクソババ、貴方に、何の権限があって?とほざきやがる。このクソババアと思い、私は、手を上げ、スチュワーデスを呼び、この人、タブレット止めないんです。命に関わるから、逮捕するか、飛行機の外に、つまみ出してもらえませんか?と大きな声で言ってやった。スチュワーデスが注意すると、慌てて切ったが、ふてくされていた。怒りが収まらない私は、飛び降りれ、迷惑だ、と言ってやった。クッソー、お高く止まりやがって、謝りやがれ、クソババア

Re: kak殿へ

紅@KOH
どうもどうも!

マナー、誰も彼もが悪かったら、そこら中で諍いが勃発してるでしょうね。
やだやだ……穏やかな日々を過ごしたい物で御座います。


> でも、もし、世界中が、日本のレベル以下だったら、日本だけ浮いている?
> どうなんだろう。


クッソワロタwww あながち、「浮いてる」という表現は間違ってないかも知れませんね。

礼を言い、謝り、挨拶し……物凄くシンプルなマナーなのに、守れないのは何故か。
まあ、勘違いしてるのかも知れませんね。「オレ様の方が一段上なのだ!」みたいな。


> 最近、この、現実的な落差、どうすればいいのか、悩みますね。少なくとも、子供には、そういう現実を教えるべきだと思います。
> 日本的理想だけを、教えるだけでは、だめ。
> 日本の常識すら、理解できない民族のいることを、そして、それは、恥ずべきことだと、教えるのが、これからの、道徳教育だと、思うのです。


同感で御座います。少なくとも、恥を知るべきなのでしょうね。きっと。

恥ずかしいことを「恥ずかしいと思わない」ことが大問題なわけで……
まあ、私も大概だったりするのですがw

( ̄▽ ̄)ゞ☆

Re: 飛行機内でも同じ

紅@KOH
どうもどうも! どこにでも失礼な野郎はいる物で御座いますね!

> スチュワーデスが注意すると、慌てて切ったが、ふてくされていた。怒りが収まらない私は、飛び降りれ、迷惑だ、と言ってやった。クッソー、お高く止まりやがって、謝りやがれ、クソババア

ストレートすぎるw そのお怒り、尤もで御座いますね。

何とも思わないのでしょうね。悪いマナーを「恥」と思わないのですよ。と言うか、何をどうしたら「マナーを守る」ということなのか、それすらも分からないのかも知れませんね。

周囲の人間を不愉快にさせる馬鹿野郎が多いこと多いこと。

まとめて死ねばいいのに、と思いますね。毎度、毎度。
本当にくたばって欲しいですわああああああ。

( ̄▽ ̄)< マナーを知らねー野郎はくたばれ☆

在日

kak
やっちろさんが、怒った相手は、たぶん、在日でしょう。

注意されて、あんたになんの権限があるんだ、なんて、日本人は、いいません。

韓国人は、ああいう、携帯みたいなのに、中毒です。

ソウルの地下鉄、99%が、韓国人、ああいう携帯をやってます。

携帯と言えば

紅@KOH
昔、携帯の文字早打ち選手権(?)みたいなので、韓国人のカップルが優勝したとテレビで報道されたことが御座いました。ちょっと空覚えですが。

とにかく、朝鮮人の携帯の文字打ちは早いと、その時はぼんやりと思いました。

なるほど。あいつら、昔からケータイキチガイなのですね。至極納得。

思い当たる節があります

やっちろ
在日と言われ、今、ふと思い当たることを思い出しました。女性の4人組でした。飛行機は比較的新しい、左右ともに3列づくりのシートでした。あいにく私は、右側の真ん中でした。早めに座っていた私は、前列に娘らしき女性が3人座り、クソババが窓際だったため、私は席を譲るため、通路に立ち上がりました。会釈も、挨拶も無しです。前の女性が振り向き、何やら会話していました。その時思ったのです。それにしてもよく似ているなぁと。一見、きれいでしたよ。目鼻立ちが良く、すっきりしていて、なんか、お母さんと呼んでいる割には、若いなと、美人親子だと思ってしまったんですね。クッソー、もうちょっと、鮮人らしきとこがわかれば、行けてたのに、残念、まだまだ、修業が足りないのですね。
非公開コメント

トラックバック