『ブルー・ゴールド 狙われた水の真実』

「人間が生きていくのに必要な物は?」と聞かれたら、如何様に答えるか……

金? いや、お金は確かに大事かも知れないが……例えば、砂漠の真ん中で喉が渇いたら、お金だけ持ってても何もできない。

……あ!? 誰かが水を売りに来たぞ!
と言うことは、お金もやっぱり大事なの!? いや、ちょっと待った!!


人間にとって絶対に必要な水。水だけあれば、そこそこ生きていられますからね。

この映画を観ると、日本に生まれてよかったと、つくづく思うわけで御座います。



「水が欲しけりゃ買え!」などと言われたら、お金がない人たちはどうするのか。
……汚い泥水でもすすって、喉を潤すしか御座いませんね。日本では考えられない。


「モンサント」などもそうですが……そもそも、企業とは何なのか。
まあ、「儲けてなんぼ」なのは理解できますけどね。利益を追求するわけだからさ。

「雇用」も企業の役割で御座いますね。私も企業に雇われて、給料を頂いてます。だもんで、何でもかんでも企業に対して石を投げたくは御座いません。
投げたくは御座いませんけど、銭ゲバは死ね。とにかく。

結局、消費者が賢くなったり強くならなければ、バランスが保たれないのでしょうね。
とは言え、気違いじみた「クレーマー」もいるわけで……何が理想なのか、さっぱり。

ああ、そうか。とにかく、気違いと銭ゲバは死ね。


さて。現実、日本ではどうなのか……「水」と「安全」は「ただ」じゃ御座いません。

業突く張りの大陸国家が日本の水を狙っているのではないでしょうか……と、思いきや、

水資源を外国資本から守れ 水循環基本法が衆院可決、成立

朗報じゃないか☆


押されると私が喜ぶ……☆
にほんブログ村 映画ブログ 映画日記へ
にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



コメント

日本の水はおいしい。

kak
http://www.ggccaatt.net/2012/05/14/%E6%B0%B4%E8%B3%87%E6%BA%90%E3%82%92%E5%B7%A1%E3%82%8B%E4%BA%89%E3%81%84/
水をめぐって、戦争まで起きている。
わたしは、1979年にパキスタンへ行ったが、インドとパキスタンは、水源豊富なカシミール地方の帰属をめぐって、いまも、武力戦争を断続的に継続している。


http://blog.goo.ne.jp/toritori1987/e/69d3965a9d0baef39de426412173a9c2

メコン川の水争いも、熾烈だ。
シナが、川を汚染し、それが、海へ流れて海を死滅させたら、日本海は死の海となる。とんでもないことだ。また、韓国は日本海へ生活ゴミ、し尿など、いまだに投棄している。とんでもないことだ。

http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=70283
工場の汚染排水をそのまま放出するシナの水汚染。

日本でも、田んぼの水をめぐって、よく、問題が起きるが。

シナと朝鮮の、日本海水汚染は、とんでもない犯罪だと思うので、日本政府は即刻、抗議してほしい。

Re: 日本の水はおいしい。

紅@KOH
毎度どうも!

> わたしは、1979年にパキスタンへ行ったが、インドとパキスタンは、水源豊富なカシミール地方の帰属をめぐって、いまも、武力戦争を断続的に継続している。

なんとまあ……インドとパキスタンは変わらず仲が悪いのですね。バングラデシュも一緒に、みんな仲良くすればいいのに。根の深い事情もあるでしょうけどね。


> シナが、川を汚染し、それが、海へ流れて海を死滅させたら、日本海は死の海となる。とんでもないことだ。また、韓国は日本海へ生活ゴミ、し尿など、いまだに投棄している。とんでもないことだ。

文明人なのでしょうか、連中は果たして。毎度、連中の振る舞いに眉をひそめてしまいます。
もう、どうにもならんでしょう。言っても聞かないなら、滅んで貰うまで。

びた一文、渡してはいけないのですよね。なんやかんや、金をせびってきてますが……


> 日本でも、田んぼの水をめぐって、よく、問題が起きるが。
>
> シナと朝鮮の、日本海水汚染は、とんでもない犯罪だと思うので、日本政府は即刻、抗議してほしい。


全くその通りで御座います。顔色を窺ってる場合じゃ御座いませんよね。
無礼な連中には毅然とした対応を望みたいところ。舐められてはなりませんのでね。

( ̄^ ̄)ゞ☆
非公開コメント

トラックバック