SUZUKI「ハスラー」の販売がやたらと好調な件について

SUZUKIの「ハスラー」が売れまくってるとか。

《経済》 ハスラー受注殺到 休日出勤し増産

SUZUKIは嬉しい悲鳴でしょうね。現場は阿鼻叫喚の渦でしょうけど!

「駆け込み需要」もあって、更に販売が伸びてるのかな? それでも景気のいい話で。
売れないよりは、売れた方がいい。まあ、当たり前で御座いますか。


ここ数年、私は新車を全然チェックしてこなかった。
車を買う気が全然なかったもんで、当然の如く貯金もしていない。

先日、偶然見つけた「マーチNISMO Sが欲しい」などと言ったが……
流石に、三年後は消滅してるだろうねぇ。

車を買うには、最低でも三年間の貯金は必要。まあ、これは私の勝手な基準なのだが。
富豪じゃないし、大変なのよ。金を貯めておくの。

目的がないと貯められない。あればあるだけ、おもちゃやら何やらに使ってしまう。
だもんで、三年後を目標に、今から貯金。何を買おうかなああああああああ!


で、ハスラーだが……すこぶる興味深い車で御座います。これは売れるわ。

私おっさんだけど、ちっちゃくて可愛い車が大好き。ちっちゃくて可愛い女性も好きよ。

ハスラー、可愛くていいと思います。私は気に入りましたけどね。
可愛くて、道具として優れていて、燃費もいい。三拍子揃ってる! 無理に揃えたけど。

SUZUKI ハスラー


よく「軽自動車は安っぽい」などと言われるが……
そもそも、軽自動車に何を求めてるの?

私は過去に「エブリィワゴン」や「アルトワークス」を所有していたことが御座います。
日常の足としては過不足なし。と言うか、これで不満が出る人って何に堪えられないの?

軽自動車に文句を付けるなら、普通車を買えばいいだけの話では?
要は多分、見栄っ張りさんなのだな。それか、「優遇税制が気に入らない」とかwww
税金を払いたくないなら、車を持たなきゃいいだけ。ああああああ、これでスッキリだ!


ペットのような車が好き。私、DAIHATSUの「コペン」も物凄く好きだった。

……いつまでも売らんわな……と言うか、それでも十年間は販売していたのか。
うーむ……買っておくべきだったか……

と思ったら、新型が出るのか!?

だがしかし! これが新型コペン? どうしてこうなった。

どうして……頼むよDAIHATSU! これじゃ「ちっちゃいランエボⅩ」みたいじゃん!
どうせなら「ACコブラ」みたいなマスクがいい……と言うか、マスクを変えるな!!

いや待て。新型より、初代を売り続ければいいのでは?
とにかく、あの丸っこいデザインが好評だったわけでしょ? 何だかなあああああああ。
完成されていた物を何故に崩すのか!

今回のデザインも好評だと言うが……本当にぃい?
女性の食いつきは悪そうだがね……そうでもないのかな。

何か、「車オタク」に媚びを売るようなデザインに見えてしまうが……考えすぎかしら。

とは言え、このクラスでは希少なオープンカー。
DAIHATSUと言えば、その昔には「リーザスパイダー」があったか。

リーザスパイダー - wiki

で、コペンですな。

そう言えば、HONDAも何か「ビートの後継車」のような車を出すとか……「S660」?
あれ。SUZUKIの「カプチーノ」はないのでしょうかね……SUZUKIさん! MAZDAもどうせ「AZ-1」みたいなのは作らないんでしょ。またガルウィングで作ってよ!

町はハイトワゴンばかりでつまらない。見飽きたわ。
まあ、道具として選ぼうと思ったらコペンなどは避けるか……


せっかく高い買い物をするのだから、本当に欲しい物を。妥協は如何のですね。

新型コペンはあれだけど、検討しておこうかな!
※数年後に気が変わってなきゃね!


押されると私が悶絶……☆
にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



コメント

いい感じ

kak
ハスラーの写真や性能、紹介記事みてみたけど、いい感じですね。値段も100万円くらいで、手頃です。

ただ、ネーミングが悪い。

hustler

アクセント・音節hús・tler


【名詞】【可算名詞】
1

活動家,敏腕家,やり手.

用例

He's a real hustler. 彼はまったくやり手だ.



2

《俗語》
a

詐欺(さぎ)師,ペテン師.
b

売春婦.

::::::::::::::::
この名前で思い出したのは、プレイボーイという雑誌が売れていた頃、「ハスラー」という雑誌が創刊されて、原稿を頼まれたことがありました。その手の、ヌードグラビアと車の記事売りの雑誌。当時から、若い男性向けの雑誌は、ヌードグラビアと車が絶対だと、編集者は知っていましたから。でも、出版社が、聞いたこともない会社だったのと、編集部の雰囲気が気に入らなかったので、原稿は書かなかった。1年持たないで、配管じゃない、廃刊になりましたけど、やはり。

いい車みたいなので、ネーミングが残念。
外国じゃ、拒否反応が出ると思うよ。

軽自動車はいいね

やっちろ
日本の国土に最適な乗り物ではないでしょうかね。アウトバーンや、大陸を常時走るわけではないから十分ですよ。まぁ、好みの問題ですからね。ちょうど一年前、嫁の車を買い替えました。SUBARU プレオから、TOYOTAのピクシススペースです。アイドリングストップ機能には、びっくりしましたよ。燃費が倍になりましたね。10年という歳月の技術進歩には驚きですね。しかし、買い替えの時に、中古でもいいのでは?と言ってみたが、「私に、中古に乗れっていうの」てな事言うんですよね。これも"見栄"なんですよね。クッソー

Re: いい感じ

紅@KOH
毎度どうもおおおおおおお!

> いい車みたいなので、ネーミングが残念。
> 外国じゃ、拒否反応が出ると思うよ。


流石で御座いますね! kak殿はやっぱり鋭いwww

事実はさておき、海外の車マニア(?)たちは「hustler」と言うネーミングに眉をひそめてるとか、何とか。まあ、掲示板の情報なのでどこまで真実なのかは分かりませんが。

よりによって「ハスラー」はないでしょうにねw SUZUKI、やっちまったかなぁ!? 

聞き覚えがあると思ったら、映画『ラリー・フリント』で御座いますよ!
何かモヤモヤするネーミングだと思ったら……☆ なるほど納得!

『ラリー・フリント』は面白い作品なので、機会があれば是非とも御鑑賞あれ!
 

車はとても良い物だと思いますね。ちょっと欲しいですw

( ̄▽ ̄)ゞ☆

Re: 軽自動車はいいね

紅@KOH
へいらっしゃい!

> アイドリングストップ機能には、びっくりしましたよ。燃費が倍になりましたね。10年という歳月の技術進歩には驚きですね。

同感で御座います! いや、どれだけ低燃費なのかと。

低燃費と言えば「マニュアル車」だったのですが、トランスミッションの進化で「CVT」の方が燃料の使い方が高効率と……
今の軽自動車、それなりに重くなってる割に低燃費で、本当に驚きで御座います。


> しかし、買い替えの時に、中古でもいいのでは?と言ってみたが、「私に、中古に乗れっていうの」てな事言うんですよね。これも"見栄"なんですよね。クッソー

クッソワロタwww 奥様の方が「ある意味」で一枚上手のようで御座いますね!

( ̄▽ ̄)ゞ☆

No title

神威雅人
僕はハスラーの名前以外にすべて賛同していますね。
ターボがついていれば完璧ですよ。

僕はワゴンRでもMOVEでもいいので、とにかくターボがついていればいいです。

でも、最高の理想はダイハツネイキッドでした。
あのこてこてした外観は、もう出ないだろうなぁ。

Re: 神威殿へ

紅@KOH
どうもどうも!

> 僕はハスラーの名前以外にすべて賛同していますね。
> ターボがついていれば完璧ですよ。


実はNAでもかなり走るようで御座いますよ。町乗りに関してなら、ターボにこだわる必要はなさそうで御座いますね。
新開発されたエンジンが気になります。燃費なども優れてるようで。


> でも、最高の理想はダイハツネイキッドでした。
> あのこてこてした外観は、もう出ないだろうなぁ。


ネイキッドはいい車で御座いましたね!
だがしかし、売れなかったようだ……

( ̄^ ̄)ゞ☆
非公開コメント

トラックバック