奇妙なゲーム『LSD』

スタッフの夢をゲームで表現したとか……

実は私も似たようなことを考えたことがあるw それこそ日記として、忘れないよう、したためておいたわけだが……☆ ゲームとして作るには現実的では御座いません。まず、ゲームを作る能力が欲しいかな!


とにもかくにも、極めて不条理でサイケデリックな世界観がすこぶるユニーク。
巷では「奇ゲー」などと呼ばれてるようだが……

それにしても……『LSD』って、やっぱり「あのLSD」を指してるのかしら……? 
まあ、割とどうでもいいかな。「あの連中……キメてやがった!?」


プレイ動画があったので御紹介。とっても妙ちくりんで御座います。



物凄く危うい。極めて不安定。
目的は何なのか……いや、考えてはいけないのでしょうね。そう考えると、このゲームがとってもアーティスティックに映るから不思議。そんなの私だけ? いや、言ってみただけで御座いますww


ちょっと、他にも紹介しておこうかな……『せがれいじり』とかどうでしょうかね。



これ、散々とプレイしました。でも、ちっとも覚えてない。
このゲームもまた奇妙奇天烈で御座いますね……○ソゲー? バカゲーではありますか。


続編があった……!? orz



流石にプレイは厳しいかしら……★ 色々と余裕がないとプレイできないwww


奇ゲーと言えば……ドリキャスの『シーマン』とか如何でしょうかね!
「ゲーム」と言うよりは「飼育キット」に近いでしょうか。



水槽の温度管理とか餌やりとか……放置しておくとすぐ死ぬ。何と手間のかかる……★
もっと色んなお喋りが可能だと楽しかったかも知れません。実にヘンなゲームでした。


妙ちくりんなゲームほど、印象に残る。クソゲーは別ですけど。
そう言った意味でも、セガのゲームはとっても魅力的だと思いますが……

もう、セガでいいじゃんね!
任天堂もいいけど、セガも忘れないで下さいね!



押されると私が喜ぶ……☆
にほんブログ村 ゲームブログ レトロゲームへ
にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



コメント

異次元

kak
奇ゲームは凄すぎますね。
思わずいろいろと、覗いてみてしました。
かなり、シュールリアリズムの極みへ近づこうとしてますね。
脳が癒されます。

一番下の飼育ゲーム。
思い出しました。
以前、熱帯魚とか買うソフトがあって、やってました。
水槽の温度、餌のやりかたなど、水槽の水換えなどをしていくと、卵が生まれたり、病気になった魚を別の水槽に移したり、
忘れてしばらく放っておいたら全滅していたり。
あのゲームはたぶん、買ったのだろうと思いますね。
いまでも、あるのか?しりませんが・・・・。

うわぁ、色々と懐かしいw

SERUNA
『LSD』はあの当時見ても謎のゲームだったですが、
今見てもカオス過ぎちゃってww 画面が懐かしの本体『3DO』
のソフトを思い浮かべてしまうのは私だけでしょうかw
(あの辺りもかなり奇妙奇天烈なゲームがあったりしましたが…)

せがれいじり、最初のやつは遊んだことがございます。
雰囲気が90年代に流行った『ウゴウゴルーガ』を彷彿させますが
そういえばCGを制作している人が同じなんですよね。
シーマンも持ってたな。当時はゲームでお喋りできる凄いゲーム
として話題になっていましたよね。

Re: 異次元

紅@KOH
いらっしゃいませ!

> かなり、シュールリアリズムの極みへ近づこうとしてますね。
> 脳が癒されます。


脳が癒やされるww 流石で御座いますね!

それにしても……如何様なファクターを集めれば斯様なゲームができあがるのか。
個人的に興味津々で御座います。


> 以前、熱帯魚とか買うソフトがあって、やってました。
> 水槽の温度、餌のやりかたなど、水槽の水換えなどをしていくと、卵が生まれたり、病気になった魚を別の水槽に移したり、
> 忘れてしばらく放っておいたら全滅していたり。


妙にリアルで細かいのですよねww 飼育ゲームも馬鹿にできません。

手を付けるとかかりっぱなし。どうせなら、本物を買えと(略

( ̄▽ ̄;)< シーマンは売ってません!

Re: うわぁ、色々と懐かしいw

紅@KOH
> 画面が懐かしの本体『3DO』のソフトを思い浮かべてしまうのは私だけでしょうかw
> (あの辺りもかなり奇妙奇天烈なゲームがあったりしましたが…)


おっと! 『Dの食卓』の(略

( ̄^ ̄)ゞ< 飯野賢治の冥福を祈りますか……★

3DOは値段が……とは言っても、安くても買っていたかどうかは微妙で御座いますね。
洋ゲーチックな作品は今ひとつ食指が動きません。本当に面白いゲームもあったのかも知れませんが……


> 雰囲気が90年代に流行った『ウゴウゴルーガ』を彷彿させますが
> そういえばCGを制作している人が同じなんですよね。


そうだそうだ! それ! 『ウゴウゴルーガ』だ!
名前が出てこなくて悶々としていたのですよ……調べたらすぐに分かったかも知れませんがww


> シーマンも持ってたな。当時はゲームでお喋りできる凄いゲーム
> として話題になっていましたよね。


あー……カレーが食べたい……(ガクッ

( ̄▽ ̄)ゞ☆
非公開コメント

トラックバック