ファミコンの登場は衝撃的で御座いました。いや、本当に。
何と言うか……登場から既に「完成されていた」と言えばいいのか……
最初は「しょぼい」物から始まり、段々と「ゴージャス」に。例えば、「カセットビジョンからスーパーカセットビジョンへ覚醒!」みたいな。
どうでもいいのですが、カセットビジョンのあれは「覚醒」とは言わないと思います。自分で言っておいて何ですけど。ただ、ナムコのタイトルは割といい移植だったようで御座いますね。やるじゃんナムコ!
持ってる奴、一人としていなかったな……買った奴、どれだけ変わり者なのだ。
……
カセットビジョンはどうでもいいのですよ。と……記事をリンクしておきますかね。
ファミコン、スーファミ……、思い入れのある家庭用ゲーム機とは?「1位 ファミリーコンピュータ」まあ、一位は
ファミコンでしょうねぇ。やっぱりさ。
ファミコンのヒットがあったからこそ、よその企業もゲーム機開発に着手したわけで……
おっと! セガの悪口は許しませんよ!!セガも「ゲーム屋」としての歴史は長いわけで。伊達じゃ御座いませんよ。
だもんで、私の思い入れのあるゲーム機は
ドリキャスに決定。何故にドリキャスか……私にインターネットの楽しさを教えてくれたのがドリキャス。
色んな○○画像を漁りました。懐かしいですねええええええええ。
『タイピング・オブ・ザ・デッド』でタッチタイピングの楽しさを学びました。学習ソフトを作らせても、きっとセガは世界一でしょうね。多分!
( ̄ー ̄)< 『イルブリード』……プレイしたかったな……★
ところで、ゲーム機をネタにした面白い動画があるんですよ。
レアなゲーム機が沢山登場します。夢中になって視聴してしまいましたwww
どうでもいいのですが……このシリーズ、延々と続いてるようで御座います。
ひとまず、「第2次」までリンクしちゃおう。その続きはお暇があれば是非とも。馬鹿馬鹿しくて、最高で御座います。
現役でいくらでも稼働するゲーム機が陳腐化。例えば「ゲームキューブ」……現在でも通用するスペックだと思うのですが……何か、残念でなりません。
「PS2」だってそうだし、
「ドリキャス」だって。
大事なのはスペックではなく、「ゲームが面白いかどうか」なのですよね。
どれだけハイスペックでもクソゲーばっかじゃねぇ……そう言った意味では「3DS」などは凄いと思ってしまう。あ、「ゲームギア」のこともたまには思い出して下さいね。
ゲームは楽しくてなんぼ。だから「ゲーム」なので。
……唐突にドリキャスが欲しくなってきた。
買い直そうかなあああああ☆押されると私が喜ぶ……☆
にほんブログ村
にほんブログ村
- 関連記事
-
スポンサーサイト
コメント
セガ
なんか、テレビゲームが流行しているというので、子供に、買ってやろうと、新宿のそれらいい店に行ったら、「これが、いいんじゃないですか」と、言われて買ったのが、「セガ」の最初の機械でした。ついでに、ゲームのソフトも、2つ、三つ買いまして、夜中に、テレビに、つないで、やってみたのが、「ガールズガーデン」という、ゲームでした。
ちなみに、そのとき、小学校一年生だったのか、二年生だったのか、いま、その娘は40歳です。
ですから、ゲームは、。自分でやったのは、子供の世代で、自分は、ゲームを子供に、買ってやった世代です。
私が、二十代のころには、喫茶店で、「インベーダーゲーム」が機械があって、けっこう、流行ってましたね。
インベーダーというのか、いわゆる、ブロック崩しのゲームが珍しくて、何度もやりましたが。
世代間格差を、感じますかね?
東京おりんピックをしらない、まだ、生まれていない。
という人も多く、あれっと、思います。
わたしは、東京オリンピックのときは、高校1年生だった。
いや、二年生かな?
そういう年代です。
三宅がいきなり、重量挙げで金メダル、感動した。
さらに、日紡貝塚が東洋の魔女、金メダル、ラジオで聞いていて、感動しました。
あとは、マラソンの、自衛隊の選手。
自殺しましたね。
銅メダルでした。
甲州街道を走って、アベベが、金メダルだった。
昔話ですね。
2014/03/11 URL 編集
ゲーム
★.【セガ】には参った!大川社長の【ガン】で亡くなり、
株価・業績もダウン。
名古屋の【サミー】と言う、パチンコ製造会社に、事実上吸収された。
未だ、株を持っているが、損をした!
2014/03/12 URL 編集
Re: セガ
> なんか、テレビゲームが流行しているというので、子供に、買ってやろうと、新宿のそれらいい店に行ったら、「これが、いいんじゃないですか」と、言われて買ったのが、「セガ」の最初の機械でした。ついでに、ゲームのソフトも、2つ、三つ買いまして、夜中に、テレビに、つないで、やってみたのが、「ガールズガーデン」という、ゲームでした。
気になって調べてみたら、「SG1000」のゲームで御座いますね。
マイナーゲーム機で、ファミコンの陰にすっかり隠れてました……金持ちの同級生が持ってましたね。
> ちなみに、そのとき、小学校一年生だったのか、二年生だったのか、いま、その娘は40歳です。
> ですから、ゲームは、。自分でやったのは、子供の世代で、自分は、ゲームを子供に、買ってやった世代です。
なるほどww 何か、ノスタルジックに浸ってしまいます。
娘さんは私と同世代で御座いますね!
( ̄▽ ̄)ゞ< 私は昭和48年生まれなので!
> 私が、二十代のころには、喫茶店で、「インベーダーゲーム」が機械があって、けっこう、流行ってましたね。
> インベーダーというのか、いわゆる、ブロック崩しのゲームが珍しくて、何度もやりましたが。
> 世代間格差を、感じますかね?
うーん……私も子供の頃はゲーセンばかりで御座いましたね。
ブロック崩しもよく見かけましたが、私はあんまり夢中にはなりませんでした。
私の頃は既にすこぶるカラフルなゲームが登場していました。
とは言え、テーブル筐体にカラーの「セロファン」を貼ったインベーダーもよく見かけました。
物凄く古い話で御座いますwww
東京オリンピックが開催されたのは、私が生まれるおよそ十年前で御座いますね。
ただ、テレビ番組などで当時のオリンピックを取り上げていたので、「東洋の魔女」や「アベベ」の話題など、妙に馴染みが深い。
不思議な物で御座います。リアル世代ではないのですがね。
( ̄^ ̄)ゞ☆
2014/03/12 URL 編集
Re: ゲーム
> 名古屋の【サミー】と言う、パチンコ製造会社に、事実上吸収された。
> 未だ、株を持っているが、損をした!
それは受難で御座いましたね。株も難しそうで御座いますね。
吸収合併してプラスになればいいのでしょうけど……実際はどうでしょうか。
セガはセガであり続けて欲しいと願う、今日この頃で御座います。
( ̄^ ̄)ゞ☆
2014/03/12 URL 編集
セガのゲームは世界一ぃぃぃ
という私が通りますw
KOHさんが前にネタにしていた、スペースチャンネル5の他、
アホみたいに遊んでいたのが『クレイジータクシー』。
めちゃくちゃ爽快感があってBGMも最高のゲームでございました。
ジェットセットラジオも名作にあげられるひとつですが、
結局遊ばずに終わってしまいました。セガといえばドリキャス
後期のソフトに『セガガガ』なんていう自虐的なソフトも
出していましたね。そういえばシェンムーの続編は(以下略
あ、ふと思い出したんですけれど、一時期話題をかっさらって
いった湯川さんって今なにをしているんだろう?
「あの人は今」じゃないけど気になるなぁ。
2014/03/13 URL 編集
Re: セガのゲームは世界一ぃぃぃ
> KOHさんが前にネタにしていた、スペースチャンネル5の他、
> アホみたいに遊んでいたのが『クレイジータクシー』。
> めちゃくちゃ爽快感があってBGMも最高のゲームでございました。
私もゲーセンでプレイしまくりましたww あれ、楽しいですよね!
確か、BGMには「Offspring」の楽曲が使われてましたね。ノリノリのメロコアで御座いました!
> ジェットセットラジオも名作にあげられるひとつですが、
あああああああ! 私もプレイしてみたかった!!
今でも遊びたいゲームがあるのですよね。ドリキャスには!!
>そういえばシェンムーの続編は(以下略
クッソワロタwww やめて! 鈴木裕のライフはゼロなの!!
> あ、ふと思い出したんですけれど、一時期話題をかっさらって
> いった湯川さんって今なにをしているんだろう?
> 「あの人は今」じゃないけど気になるなぁ。
専務じゃなくなったはず……私が最後に知った情報では……空覚えで御座いますが。
何か、そう言われると気になりますね。
良くも悪くも、ドリキャスは最高の思い出をくれたゲーム機。
今でも思い出してしまいます。ええ。
( ̄^ ̄)ゞ☆
2014/03/13 URL 編集