どうでもいいのだが、私は「NDS」も持ってる。初代「ゲームボーイ」も買ったし、「ゲームボーイカラー」も買った。「ゲームボーイアドバンス」は買わなかったが……
「ゲーム&ウォッチ」も散々プレイしたけどね! 動画を見つけたので御紹介。
年季の入った本体に漂う哀愁。「ファミコン」を買い、「スーパーファミコン」を買い、「ゲームキューブ」を買い……
斯様にゲームハードを追いかけてきたが、
任天堂って凄いね。ソフトとハードの両面は「完璧」と言っても過言ではないのでは……割と本気で思う。
勿論、失敗したハードも御座います。例えばこれ。動画を見つけたので御紹介。
素晴らしい。動画の作成者に愛を感じます。まさに「失敗」……いや、
早すぎたのだな!「バーチャルボーイ」CM「ファミリーベーシック」を改造しちゃう方が……
欲しいwwwところで……「DS」を教材として導入した学校が御座いましたね。
記事の一部を転載しちゃおうかな……
さらに、一部の学校では通信機能を利用し生徒同士でチャットを始めたり、持参したソフトで遊ぶためなかなか学習に移ることができなかったという。市内の中学で英語を教える30代の女性教諭は「学力向上につながるか疑問だった。現場の教師たちの反対もあり、きっちりと使ったのは1年だけだった」と明かす。
DS、600台眠る 英語学習用・八幡の4中学導入
クッソワロタwww
「DSを利用する」と言う着眼点はよかったのでしょうが、見通しが甘かったようで。
だって「ゲーム機」だもん……☆
そりゃ、遊ぶわ。それから……うっかり泣いてしまった「任天堂の神対応」ネタを御紹介。
任天堂の神サポート! 伝説のお客さま対応の実態美談すぎるが、あながちネタでもなさそう……☆ 私は大好きですけどね!
任天堂は「思い出をリプレイ」させてくれるタイムマシンが如く。
そうして、「夢」を忘れないよう、いつまでも保存してくれる。任天堂だけは、いつまでも好きでいると思います。たまに登場するクソハードはご愛敬。
彼らは、「遊ぶ」ことにも全力投球。大事なことではないかと。
大げさではなく、任天堂を見てると希望が湧きます。
とは言え、「ただ遊ぶ」だけじゃ本物にはなれないでしょうけどね。
任天堂を見れば、一目瞭然ではないでしょうか。
とにかく、「遊ぶ」時も全力で!押されると私が喜ぶ……☆
にほんブログ村
- 関連記事
-
スポンサーサイト
コメント
任天堂ならありえる話。
まだゲームショップから修理品を送っている頃の話ですが、
(確か、現在は個人とメーカー間のやり取りですよね)
任天堂の神のような対応は、自分はショップで働いている時に
実感していました。ちなみにロケットニュースに書かれている
シールの話は、私が働いていたお店でもありました。
(ピッカピカの新品と交換なのにシールが同じ位置に…とか)
実は、同じDS本体でのケースなのですよね。
それから真ん中からバッキリ折れていた、
「コレ、絶対修復不可能だろ…」っていうDS本体。
孫を想うおじいちゃんが「いくらかかってもいいから修理を
お願いします」って言うんでダメもとで修理に出してみたら、
なんと新品と交換(しかも無償)で帰って来たり。
こういった神対応はいつも当たり前のような感じだったので、
元ショップ店員としては、特に驚くこともないのですが、
でもやっぱり「任天堂ってスゲぇな!」って思うのですよね。
これら美談もあのメーカーならありえるような気がします。
こういったサポートから、
任天堂を好きになる人もいるんじゃないかな。
私も好きですよ、任天堂。( ^ω^ )
2014/03/02 URL 編集
Re: 任天堂ならありえる話。
>ちなみにロケットニュースに書かれている
> シールの話は、私が働いていたお店でもありました。
> (ピッカピカの新品と交換なのにシールが同じ位置に…とか)
> 実は、同じDS本体でのケースなのですよね。
すげええええええええ! やっぱり任天堂はすげえええええええ!
ネタをネタで終わらせないとは……流石だあああああああ!
> 孫を想うおじいちゃんが「いくらかかってもいいから修理を
> お願いします」って言うんでダメもとで修理に出してみたら、
> なんと新品と交換(しかも無償)で帰って来たり。
泣くわ! マジで泣くわ!!
最初の一回は無償修理の話、ただの噂じゃなかったあああああああ!!
> こういったサポートから、
> 任天堂を好きになる人もいるんじゃないかな。
> 私も好きですよ、任天堂。( ^ω^ )
ぬおおおおおお! もっと任天堂が好きになったぞおおおおおお!
全力で応援するべし!!
( ̄▽ ̄)ゞ☆
2014/03/02 URL 編集
安倍さんが。
任天堂が、飛び出した。
日本の伝統文化を守れ、みたいな、なかで。
安倍首相が、「任天堂は、花札を作って、日本の伝統を守っているが、それも、ゲームという最新のものを、つくったから、伝統も守れる。花札だけなら、会社が続かない」と、答弁していた。いささか、答弁としては、おかしいが、安倍首相が任天堂の名前を出したのは、凄い。ふつう、首相答弁で企業名は、でないですよ。株価上がるのかな。
ちょっと、関係ない、コメントですみません。
2014/03/03 URL 編集
Re: 安倍さんが。
> 安倍首相が、「任天堂は、花札を作って、日本の伝統を守っているが、それも、ゲームという最新のものを、つくったから、伝統も守れる。花札だけなら、会社が続かない」と、答弁していた。
ほぉ……安倍首相が然様な答弁を……興味深いですね!
まあ、確かに、花札だけじゃ会社は続きません。どれだけ出荷すればいいのやら……★
> いささか、答弁としては、おかしいが、安倍首相が任天堂の名前を出したのは、凄い。ふつう、首相答弁で企業名は、でないですよ。株価上がるのかな。
んー……私はそっち方面はちんぷんかんぷんで御座いますが……一国の首相が「一企業」を賛美(答弁を聞いてないのでニュアンスとして適切か微妙ですが)するのは異例なのでしょうかね。やはり。
となると、まるっきり株価に影響がないとも言い切れない……やっぱり分からんwww
> ちょっと、関係ない、コメントですみません。
気にしないで結構で御座いますよ! 何でもかんでもコメントして下され!!
( ̄▽ ̄)ゞ☆
2014/03/03 URL 編集