投票所までの長い道のり

四十六年ぶりの豪雪とか……生まれる前の話ではないか! などと、若い振りをする私☆


すんごいの。積もった雪がもうね。斯様な日は雪かきなのだろうが……

「皆の者! 頑張って雪かきをするのだ!」と、布団の中で叫ぶ私。

( ̄▽ ̄;)< 少しは動きなさい!


積雪は優に三十センチを超す。夕べは、近所で立ち往生している車がちらほらと。

数年前、私がまだ車を所持していた頃……立ち往生している車を助けたことがあった。
自宅の近所だったが、坂ばかりなので、「大丈夫かな?」が命取りとなった模様。

集まった数人の人らと共に、はまった「ステージア」の救出を開始。
下半身がびしょびしょになってしまったが……「ステージア」は脱出に成功。

さて、帰るか……と思ったら、今度は私の「アルトワークス」がはまっていたでござる。
いやいや……あの時は焦った。だって! みんな解散した後だったし!!


……近所で遭難してる場合じゃないのです……★


で、閑話休題……豪雪の後は、投票日。
誰に投票したのか? 田母神さん以外、よく知らないのよ……「本当に知らない名前」もあって、とにかく知らない野郎には投票できぬわ。いや、マジでさ。
舛添? 顔が気に入らな(略

( ̄^ ̄)ゞ< 元航空幕僚長に期待したいが……☆


投票所までは近いが、何せ豪雪の後なので……ちょっと、足下が危ない。だが、歩道に積もった雪を誰かがかいてくれたようで、歩きやすかった。

雪かきしてくれた人に~~敬礼!! これからも宜しく☆

( ̄▽ ̄;)< だからあんたも動きなさい!!

雪を理由に投票に行かない愚か者もいることで御座いましょう。
まあ、何だかんだと理由を付けると言うことは、そもそも選挙に興味がないわけで。身近にいたわけじゃないけど、いるんじゃないかな、と。

「文句だけ一人前」では話にならない。
確かに、選挙に行ったからと言って、すぐ何が変わるわけでもないのだろうがね。


ディストピアへ近づく世界。

せめて、斯様な地獄の中でも、可憐な花となりたい。



日出づる国より、花は咲き乱れる。日の丸が、未来永劫、世界を照らす。


花を我らとするならば……
つまりは、そう言うことなのですね!
関連記事
スポンサーサイト



コメント

お久しぶりです

GUSTAV
仕事でてんやわんやでいろいろ情報とってませんでしたが、都知事選だったのですね。
結果は個人的には残念なことになるようですが・・・

>>ディストピアへ近づく世界。

>>せめて、斯様な地獄の中でも、可憐な花となりたい。


>>日出づる国より、花は咲き乱れる。日の丸が、未来永劫、世界を照らす。

これは大事ですね。いや、本当に。

Re: お久しぶりです

紅@KOH
どうもどうも!

> 結果は個人的には残念なことになるようですが・・・

一つだけ、収穫は御座いましたね。多くの若い世代が田母神氏を支持していたと言うことなので。
まあ、アンケート結果が全てでは御座いませんが……少しは光明が見えたかな、と。


> これは大事ですね。いや、本当に。

地獄だからと言って諦め、何もしないまま骸となるか。
あるいは、何も変わらないと知りながらも足掻き、骸となるか……

よしんば同じ結果でも、「人生」の過ごし方一つで描く軌跡が変わるわけで御座います。
まあ、如何様に描くかは、人それぞれでしょうが。

「最高にバカ」でも、印象に残る男がいる。
私は然様な人生を送りたいと、日々考えてる次第で御座います。

( ̄▽ ̄)ゞ☆

豪雪選挙。

kak
田母神氏は、だいたい、4位ですね。
日本の選挙では、これまでにない候補であり、新人でもあり、大健闘と、言えます。
いまからが、田母神氏と、支持者の、熱い戦いがはじまる。
春に咲く桜もいいですが、雪の中、寒さに耐えて咲く梅の花が、好きですね。香りもいいし。梅干しも食べられるし。日本人は、桜と言われ、桜が好きですが、耐えて勝つ、梅の花に、学び、教えられることんぼ多い冬です。

Re: 豪雪選挙。

紅@KOH
毎度どうもです!

> 田母神氏は、だいたい、4位ですね。
> 日本の選挙では、これまでにない候補であり、新人でもあり、大健闘と、言えます。


若い世代が田母神氏を支持してるようで。
これはもしかすると、もしかするかも知れませんね。光明を見た気がいたします。


> 日本人は、桜と言われ、桜が好きですが、耐えて勝つ、梅の花に、学び、教えられることんぼ多い冬です。

なるほど……流石で御座いますね。「耐えて勝つ」ですか。確かに、こちらの方が如実に「日本人」を表してる気がします。私も相当に我慢強いそうで……いいのか、悪いのか。

私は散り際の美さから、ついつい「桜」に目を奪われてしまいがち。
梅ですか……唐突に梅干が食べたくなってしまいました!

( ̄▽ ̄)ゞ< とっても単純な私で御座いました!

ヽ(`Д´#)ノ ムキー!!

もきち
光る禿の舛添が当選してしまいましたね。

埼玉県民なので投票できませんでしたが、田母神さん支持でしたので残念です。

舛添に投票したのは、60代世代が多かったみたいです。

それって日教組世代と言えるんでしょうかね?
まぁ、周りの目が気になって自分の意見を変えれなかったというか、上司の言い付けに反抗できない世代ですから、地域の組合から
「誰にいれるざます? まさか舛添さん以外に入れないざますよね?」
「はは・・・、、、まさか、舛添以外なんかに入れたりしませんざますわよ。(けっ、釘刺しに来やがって、ホントは入れたくねーんだよ。)」
ってやり取りしてた人も居るんじゃなかろうか?w

で、そんな感じで、地域コミュニティのなし崩し連帯感を利用した投票結果が60代パワーではなかろうか?、と推測してみましたw

如何でしょうか?

Re: ヽ(`Д´#)ノ ムキー!!

紅@KOH
> 光る禿の舛添が当選してしまいましたね。

ふさふさ税の導入が(略


> 埼玉県民なので投票できませんでしたが、田母神さん支持でしたので残念です。
>
> 舛添に投票したのは、60代世代が多かったみたいです。


何やら、桝添支持は「戦後教育」世代が多いとか……逆に若い世代は田母神氏を支持していたようで御座います。となると、真の勝負はこれからなので御座いましょうかね。

きっと、田母神氏の活躍はこれからで御座いましょう。私は応援しますけどね。これからも。


> それって日教組世代と言えるんでしょうかね?

まあ、私の世代が既に壊滅状態なので……推して知るべし、で御座いましょうかね。

私の世代を含め、若い人たちと比べるとネットに触れる時間が相当に違うようで。
例えば私なんかは「暇さえあれば」インターネットなので、ある意味同世代から見たら「異常」かも知れません。もっと上の世代になると、更に触れなくなる。テレビばっかり。「つまらない」と言いながらも、テレビを消そうとしない。これが如何のですよ。本当に。

無意識に視聴者を「意識させる」……それが「テレビ」の役割なので。

言うなれば「インターネット支持層」と「既存ゴミメディア支持層」が浮き彫りになったと……極めて、分かりやすい構図だと思います。


> で、そんな感じで、地域コミュニティのなし崩し連帯感を利用した投票結果が60代パワーではなかろうか?、と推測してみましたw

これもまた馬鹿にできないのですよね。
コミュニティを形成するのは結構なことなのでしょうけど、最終的に「一つのイデオロギー」としてまとまめられてしまう。コミュニティの中心には必ず「ボスキャラ」的存在が御座いますからね。

異を唱えれば村八分。だから従う。決して、珍しく御座いません。
あ、あれ……何だろ、この既視感は……(気のせいかなあ!?)

( ̄^ ̄)ゞ☆
非公開コメント

トラックバック