『ウォー・ゲーム』

懐かしい映画を御紹介。実は、クライマックス以外、ほとんど覚えてなかったりする。


『ウォー・ゲーム』など、如何でしょうか。1983年に公開された映画で御座います。

Amazonから拝借……

コンピュータ好きのごく普通の高校生デビッド。ある日彼が偶然アクセスしてしまったのは、ジョシュアと呼ばれる核戦略プログラムだった!
現実となったゲーム。果たして核戦争の危機は回避できるのか!





何故か唐突に思い出したこの作品。
ああ、世界は変わらずきな臭いので……そのせいでしょうかね。

何と、何と。ブルーレイ化されてました。買っちまおうかしら。


ウォー・ゲーム [Blu-ray]ウォー・ゲーム [Blu-ray]
(2013/03/02)
マシュー・ブロデリック、ダブニー・コールマン 他

商品詳細を見る



私、結構「終末」をテーマとした映画が好きなのですね。
例えば、『ディープインパクト』……傑作で御座います。

レンタルもされてるはずなので、観てなかったら是非とも。

※音がちっちゃいかも。再生する際は、ボリュームに注意。



お次は『デイ・アフター・トゥモロー』で御座います。




限りなく絶望的な状況において、愛する人を如何様に守り抜くか……普遍的なテーマだと思っています。生きる上で避けては通れない。決して。
私は「守ることができなかった」ので、斯様な作品に触れると必ず泣いてしまいます。

……まあ、後ろ向きではいけないのですがね。本当は。

「人が死ぬ」のが悲しいのではなく、

「愛する人」がいなくなってしまうのが悲しい。
一つの真理では御座いませんでしょうかね。


今更ながら、考えてしまう。「彼女に私の臓器、実は使えたかも……」

肝臓は人工的に作れない。だから、臓器移植に頼るしか御座いません。
移植費用は一千万円を下らない……予約の段階で「百万以上かかる」と聞きました。
よしんば移植手術を行ったとしても、その後の健康が保証されるわけでも御座いません。
まあ、臓器を手に入れるまでが物凄く大変なのですが……

肝臓を分ける……半分か三分の一か(話を聞いたが忘れてしまった)。
元通りに復元されていくそうです。だから例えば、使えるなら、私の肝臓を分けて……


と、思ったこともあったのですが、正直に告白します。

怖かったんですよ。だから、言い出せなかった。



適合するかどうか、検査するために入院が必要となります。その間は働けない。
私は富豪ではないので、金をどう工面するのかどうか諸諸の問題も……ああ……だから、これはただの言い分け……

「もっと生きたい」と、その願いを叶えることができなかった。

「全部、嘘でした!」と、冗談みたいな夢を見たことも御座います。

死ぬまでに、本気で見得を切ってみたい物で御座います。「オレが守ってやる!」


割と本気で言いますが、家族や恋人を守らず、何を守るのか。

割と本気で言いますが、家族や恋人を守れないなら、何も守れません。

愛してるからこそ、守りたい。違いますかね。
見得を切るべきでしょう。男なら、ね。




押されると私が喜ぶ……☆
にほんブログ村 映画ブログ 映画日記へ
にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

トラックバック