求人広告を見て思ったこととか

我が家には求人の広告が舞い込んでくる。「折込み広告」で御座いますね。


求人広告を手に取り、読んでみる。うーん……昔から、ちっとも変わりませんな。

笑ってしまったのが、以下のフレーズ。
『営業職で人間力を向上させませんか?』

クッソワロタwww 「人間力」って何ぞ?? www
一体、何なのよ。「人間力」って!

で、ちょっと「人間力」とやらを調べてみた。
「はてなキーワード」では以下のように……

人間力

学力やスキルだけでは量ることのできない、人間としての総合的な魅力のことらしい。
提唱者は不明(調査中です)。


分かったような、分からないような……もう少し紹介しておこうかな。

アテネオリンピック・サッカー日本代表監督の山本昌邦氏が、オリンピック準備期間にこの言葉を好んで用いたことから、山本氏そのものを揶揄して呼ぶ場合に使われることが多い。
・真鍋かをり嬢がニートの皆さん人間力を高めましょうと言ってる。


やっぱ分かんねwww

他にも「原辰徳」が日記に使用したりしてる模様。
何なのでしょうかね。「人間力」って☆

人間力とは-はてなキーワード


色んな造語が生まれてますが……例えば、「TPO」と言うアルファベット三文字。
私、これを初めて聞いた時、何を言いたいのかさっぱりわからんちんで御座いました。
アルファベットが使われてるから「何かの英語の略」と思いきや、立派な和製英語。

喜んで使う人、いるんでしょうね。やっぱり。私は使ったことが御座いません。
身近で「TPOをわきまえろ」などと言う人がいたら、「それ何の略?」と聞くといいでしょうね。どれだけの人が答えられるのか。私? 答えられません。興味ないので。

「常識」として知っておかなきゃならない言葉を捨て置き、よく分からない「和製英語」だの「人間力w」だのを喜んで使う気が起きないのですよね。私は。
勿論、使うのは自由で御座います。ただ、「私はその気になれない」と言うだけの話で。

だって、何だか、インチキ臭くてさ。

とは言っても、私も「ヘンな言葉」を好んで使うので、偉そうには出来ませんが☆

「日本語」は世界でも類を見ない多彩な表現力を誇る言語で御座います。
その難易度は折り紙付き。「アラビア語」も相当に難しいそうですが、それはさておき。

私が使う「日本語」は相当にでたらめで御座いますが、文章を組み立てる際、ある計算を元に書いています。ちょっとは考えてるのよ!

とは言え、実は「完璧に仕上げられない」と言う噂も無きにしも非ず……★


っと……今回のエントリ、「言葉にまつわる」話じゃなくて「求人広告」なのでした。
だもんで、閑話休題と相成ります。

(゚Д゚)< 脱線するなああああああああ!


さてさて。気になる求人フレーズを御紹介。
まずは、ある工場の求人フレーズを見てみましょうか。

周りは緑に囲まれた大自然!!
広々とした環境でバッチリ
仕事に集中できます!!


他に「売り」がないだけでしょうがwww

以下、脳内劇場……

「やべーよ。応募がねえよ。職場の空気悪いから、来てもすぐに辞めるし……」
「待て! 周りを見ろ。こんな自然に囲まれた環境なんだぞ。最高じゃないか!」
「そうだよな! よし、それ採用! 自然が最高なのです!!」


私の工場も自然に囲まれてるが……現場はとってもクソやかましい☆

それから、それから。ちょっと眉をひそめてしまうフレーズも御座いますね。

アットホームな職場です。


何がどう「アットホーム」なのか、物凄く疑問なのですよ。
身内でキャッキャと乳繰り合い、「ほら。アットホームでしょ☆」と言った感じなの?

コピーを打つ仕事をした経験がないので何とも言えないのだが……
「自然が最高!」だとか、「アットホームにゃりよ」だとか……
これは言うなれば、求職者を「煙に巻く」行為も同然だと思うのですよ。私はね。

私がコピーを打つとしたら……あ、架空の工場を舞台としてますからね。

どす黒い腹を持つ上司があなたをお出迎え☆
大勢の口やかましい女性社員が活躍中!
セクハラ被害が絶えません。あなたにヘルプ!
「やらかしちゃった」方の隠れ場所に最適!


企業は都合のいいことを言ってはいけない。だもんで、包み隠さず。
だって、「広告と違うじゃん!」などと騒がれたら面倒くさいでしょ?

ちょっと斜め上に「ブラック」にしておくと宜しいかと思うわけで御座います。これなら、「あ、広告より酷くないぞ!」と、逆に好印象に繋がると思うのですよ。私はね☆

え? 「そもそも応募しないw」ですって? ああ、確かに……ただ、

無難なコピーだと、スルーされてしまう。
それを言いたいだけだったりするのですがね!
関連記事
スポンサーサイト



コメント

No title

シエル
なるほど。ものは言いようですね。ww

「人間力w」というのは、人間のくせにヒトモドキの目標としてあるべきで、普通の人間には関係ないですね。



Re: シエル殿へ

紅@KOH
どうもどうも!

> 「人間力w」というのは、人間のくせにヒトモドキの目標としてあるべきで、普通の人間には関係ないですね。

クッソワロタwww 全くその通りで御座いますね!
とにかく、ヘンな言葉で煙に巻くなと言いたいのですね!!

( ̄▽ ̄)ゞ☆

人間

kak
「人間」という、「人権という」「平和という」「不戦という」「つながり」という、「絆」という、そういう、虚偽と欺瞞と売名に、彩られた言葉を使う、人間を私は用しない。信用できない。
「人間力」。
なんですか?
人間の定義、力の定義、なんですか?
人間力を認めるなら、ごきぶり力も、エイリアン力も、ミミズ力も、等しく認める立場だ。ありあえないでしょう。
「人間だから」。虚偽、欺瞞ですよ。そういうのは。
落とし穴です。

Re: 人間

紅@KOH
へい、らっしゃい!

> 「人間」という、「人権という」「平和という」「不戦という」「つながり」という、「絆」という、そういう、虚偽と欺瞞と売名に、彩られた言葉を使う、人間を私は用しない。信用できない。

全く、全くその通り! 胡散臭いことこの上なし。美辞麗句を並べ立て、情緒に訴えるような言葉には用心なのですね!
危険で御座いますよ。特にコスモポリタンはね!!


> 「人間力」。
> なんですか?
> 人間の定義、力の定義、なんですか?


うーん……とにかく、「人間的な魅力☆」的な、何か分かりませんが、然様な感じらしいです。


> 人間力を認めるなら、ごきぶり力も、エイリアン力も、ミミズ力も、等しく認める立場だ。ありあえないでしょう。

クッソワロタwww 全くその通りで御座います!
「ごきぶり力」が当てはまる「人間」もいそうで御座いますね……☆


> 「人間だから」。虚偽、欺瞞ですよ。そういうのは。
> 落とし穴です。


kak殿は流石で御座います。やはり、やはり。

危険な落とし穴はそこかしこに御座います。「弱ってる時」に、はまりがちなのですよね。
気をつけなくてはいけませんね。私も躓いてばかりなので!

( ̄^ ̄)ゞ☆

No title

るる
こんばんは~

なんだか自己啓発とか占いなんかと似ていますね。
弱った時ほど、都合のいい言葉に嵌ってしまう。
疑う事を知らない、いや自分の頭で考えない人が、騙されるんでしょうなあ。
私もたまに言葉に騙されておりますが・・・^^;;;


ネットで色々な人とお話をするようになってからより強く感じることですけども、その人の言葉の選び方、使い方、長く見てるとホント、人柄がそのまんま出てくるなあと思います。
顔が見えないから、リアルでどんな人かわからないから、なんて思ってても、長く話をしているとおおよそ本性が見えてきますよね。

Re: るる殿へ

紅@KOH
どうもどうも!

> なんだか自己啓発とか占いなんかと似ていますね。
> 弱った時ほど、都合のいい言葉に嵌ってしまう。


分かります。よく、分かります。
詐欺師も多いことでしょう。気をつけたいところで御座います。


> ネットで色々な人とお話をするようになってからより強く感じることですけども、その人の言葉の選び方、使い方、長く見てるとホント、人柄がそのまんま出てくるなあと思います。

これがまた面白い物で、あからさまに「キャラを演じてる」人などが見せる「素の顔」に笑ってしまったりw
気分を害した時などに出す「マジレス」とか、本当に面白いのですよねwww
演じきれないなら最初から演じるなと言いたいのです。全く。


> 顔が見えないから、リアルでどんな人かわからないから、なんて思ってても、長く話をしているとおおよそ本性が見えてきますよね。

完全に「別の自分(人格)」を長く演じるのは至難で御座います。中には器用な野郎もいますがね。

インターネットだと、確かに、化けやすい。
私の場合、少々危険ですが、身元をある程度ばらしてしまいます。まあ、何かあっても自己責任で。
いわゆる「戒め」と言っても過言では御座いません。「無責任」なりに腹をくくる、みたいな。

( ̄▽ ̄)ゞ☆

蛇足。

kak
人間力、という言葉。

人間、とは、なんぞや・それが、わかってこそ、+「力」と、思いますが、「人間力」と言われても、その、「人間」って何?と。
そこを、言ってもらわないと、意味不明なんです。
「人間革命」なんて、言葉もありますが。
「人間」とは、「革命」とは、何なのか?
お書きの当人が、ご理解なさっているのでせうか?と、思わざるを得ないのです。
まあ、そんな、ゴミみたいな事に、言及したくもないですが。
ただ、ヒューマンを「人間」と漢字に訳した明治時代の日本の知識人にには、敬服します。
だれなんだろう、こういいう訳をしたのは、西周、それとも、福沢諭吉?自分が無知なのは、情けないです。

Re: 蛇足。

紅@KOH
> 「人間革命」なんて、言葉もありますが。

( ̄▽ ̄;)< しーっ! それ、NGワードなのです! 変なのが来ちゃうから駄目!

> ただ、ヒューマンを「人間」と漢字に訳した明治時代の日本の知識人にには、敬服します。
> だれなんだろう、こういいう訳をしたのは、西周、それとも、福沢諭吉?自分が無知なのは、情けないです。


言語は実に奥が深い物で御座います。いくら覗いても、底が見えないのですよ。

まあ、私がまだまだ浅いと言うことでしょうな。うむ!

( ̄▽ ̄)ゞ< と、何故か最後は偉そうに……☆
非公開コメント

トラックバック