まあ、この時期アホみたいに忙しいからね。運送関係は。仕方ないよ。
私も過去に運送会社に勤めていたことがあるが、後にも先にも、「体力が完全に尽きる」経験をしたのはそこが初めて。大げさに聞こえる? いや、
本当に動けなくなった。丁寧に扱っていたら完全に終わらない。だもんで、扱ってる荷物によっては「投げ積む」状態。これじゃ、中の商品が壊れてしまっても仕方ない。でも、とにかく、仕事も終わらなかったので。
と、それは単なる言い分け。言い分けだけど……
「あそこ」は地獄だった。本物の地獄。さて。何故に「密林」……ああ、Amazonのことだけど……とにかく、何故にAmazonの梱包は過剰なのか。
商品が壊れないようにするため、でしょうね。それは分かってても、「ちょwww 空気が輸送されてきたwww」などと思った方もいるでしょう。
これ、事情があると思うのです。「商品破損」以外にも。ああ、想像ですけどね。もしかしたら、本当の事情がどこかで公開されてるかも知れません。面倒臭いから私は調べませんが。
で、過剰梱包の事情……
既にヒントを書いてしまいましたが……運送会社がぶっ壊してしまうことがある。勿論、その場合は補償しなきゃいけない。運送会社として当然の義務だと思うのだが……
そうは問屋が卸さない。然様な時も、あるのですね。ある時、私が勤めてる工場で作られてる製品が破損した。
輸送中、あるいは荷扱いに問題がありそうな……結論として、普段から取引している「運送会社」に弁償して貰おうと言うことに。梱包箱の状態を見れば、まあ、分かる。誰がいけなかったのか。
(※極端な例だが、箱に足跡が付いてたり、フォークリフトの爪がぶっ込まれていたとか)で、我が会社は取引している件の運送会社に「弁償しろ」と言ったわけだ。(百五十万円ほどか)
すると、どうだ。連中は随分と「弁が立つ弁護士」を顧問として抱えていたようで……
我が会社は迎撃され、撃沈。クッソワロタwww しっかりしやがれwww
連中の言い分はこうだった。
「商品が壊れないような梱包箱を用意するべきでは?」てめえの荷扱いの荒さを棚に上げてこの言い草……
爆笑してしまった。梱包が過剰になってしまうのは致し方ないかと。だって、輸送中などに万が一壊れた時、
とっても面倒臭い。……梱包が過剰になると、別の弊害が発生する。それは、
客が嫌がる。理解して貰えばいいだけのような気もするのだが……ゴミの処理もただではないと言うのは分かるけどさ。
とは言え、壊れたら壊れたで、自社で自腹を切らなきゃいけないし。痛し痒しですな。
だもんで、私は過剰梱包に関して文句を言うのを差し控えようと思った次第。いや、これまで散々と文句を言ってきたわけじゃないけど。
仕方ないよね。だって、あの運送会社がヤクザも同然なんだもん☆
この時期、運送会社の現場は地獄。多少、注文した商品が遅れても文句は言えないのだよ。辛さも分かるし。
従業員たちは「馬車馬」のようにこき使われているに違いない。いや、本当に苦しいからね。この声が届くことはないだろうが、お疲れ様で御座います。商品が遅れたって文句は言わない。いや、本当に。
……と思っていたら、
ほぼ普段通りに発送されてきた。貴様よくも……!
「発送が遅れます☆」とメールを寄越したではないかあああああああ!!
- 関連記事
-
スポンサーサイト
コメント
運送屋さん
いつも無傷で届くんで結構助かってる。ウチに来る配送業者さんが丁寧って
のもあるけどこれって運がいいのかな?
運送の仕事は時間が勝負だよね。
頑張って荷物を届けてくれる人には私もマジで感謝してる。
そういえば「ありがとう」をどうやって、もっと形にして伝えたらいいかな
って考えて、「いつもお疲れ様」って缶コーヒーを1本渡した事があったな。
(もしコーヒー嫌いだったら逆に悪いことしたかも知れんけどw)
2013/12/19 URL 編集
運送屋のしごとはあちきもしてました
この時期とお中元の時期は地獄でした。
丁寧に扱わなきゃならないし、お中元の時期は物によっては腐っちゃうから本当に洒落になりません。
送る側がケチってクール便にしてないことが有るんですよ。
特に親から子へ荷物をおくる場合などは結構このパターンが多く、しかも夏休みだから子供も遊びほうけて家に居ない。
うわ~くさる~、ひえ~いねええ~、今日で2日めだぜ、中身食品ってなってる上になまものに◯してんじゃねえかああああ~
うわああああ~底がぬれてきてまっせ~
ちょおおおおおおやばあああああああ~
やっと捕まえたお客さんに2日前からお渡ししようとしていたのですが、渡せなかったと言い訳をして、箱の底が濡れている点も説明して、ひきとってもらえたからよかったけど・・・
1つ運んで100円という完全ノルマ制でした。
車は持ち込み、軽トラックの荷台に満載された荷物をさばいて車庫に帰ると1日働いて不在者も多いことから100件回って、渡せるのが80件くらい。そのうち夕方から夜に渡せるのが40件くらいでした。
それで渡せなかったお客さんの都合を聞いて、朝の7時や6時半に荷渡しするなどすっとぼけたこともしていました。深夜の12時くらいに渡しに行ったこともあります。でも1個いくらなので完全にこっちが損なんですよ。
配送時間は朝9時から夜9時とその当時は決まっていたのですが・・・守ってる人はすくなかったですね・・・
2013/12/19 URL 編集
笑えた
2013/12/19 URL 編集
Re: 運送屋さん
> いつも無傷で届くんで結構助かってる。ウチに来る配送業者さんが丁寧って
> のもあるけどこれって運がいいのかな?
細かい統計は存じないのですが……まあ、「あっちこっちで」破壊されてるわけでは御座いませんでしょうねw 流石に、流石に。
万が一の時、運送屋と揉めるのが面倒臭いのですよ。これがまた。壊れない対策としては、とにかく「過剰に梱包!」とするしかないのでしょうね。まあ、いいのではないでしょうか。
> そういえば「ありがとう」をどうやって、もっと形にして伝えたらいいかな
> って考えて、「いつもお疲れ様」って缶コーヒーを1本渡した事があったな。
> (もしコーヒー嫌いだったら逆に悪いことしたかも知れんけどw)
クッソワロタwww 大丈夫で御座います。気持ちはきちんと伝わってるはずですので!
( ̄▽ ̄)ゞ☆
2013/12/19 URL 編集
Re: 笑えた
ありがとう御座いますねええええええええ!
いや、運送会社には色んな思いがあるのですよ。ええ。
( ̄▽ ̄)ゞ☆
2013/12/19 URL 編集
ぴー
マジ? (゜┏Д┓゜ ;)
こうやって、マスゴミによる捏造が日々行われるのであった。
壇蜜ババロア、三十三路。
一時期、マスゴミが「走ってるトラックの○○を触ると幸運?ご利益?がある噂が巷では広まってまするぅ。 眉毛は、ヨシズミ~。」とか煽ってた所も荷物の扱いがかなり雑だよね~。
確か、そこって創価とか言われてる所だったよねぇ。
2013/12/19 URL 編集
疲れました。
高速道路で、何かを轢いた。
しばらく走ると、バックミラーに親猫が子猫を咥えている姿が写った。
ぎゃーーーーーーと、突っ走った。
もう、大丈夫だろうな、と、バックミラーを見た。
そこには、まだ、子猫を咥えた親猫が・・・・・。
どこまでも、ついてくる。
ドライブインに、飛び込んだ。
あとから、ヤマト運輸のトラックが入ってきた、とか。
2013/12/19 URL 編集
Re: ぴー
> マジ? (゜┏Д┓゜ ;)
> こうやって、マスゴミによる捏造が日々行われるのであった。
> 壇蜜ババロア、三十三路。
壇蜜……何なのでしょうかね。あの持ち上げられ様は。不気味で御座います。
> 確か、そこって創価とか言われてる所だったよねぇ。
え!? そうだったので御座いますか!
確かに、仄かに漂うカルト臭が……
( ̄▽ ̄;)< 怖い怖い…★
2013/12/20 URL 編集
Re: 疲れました。
> そこには、まだ、子猫を咥えた親猫が・・・・・。
> どこまでも、ついてくる。
> ドライブインに、飛び込んだ。
> あとから、ヤマト運輸のトラックが入ってきた、とか。
有名な都市伝説で御座いますね。と言うか、落語でしょうかね!?
( ̄ー ̄)< 安直だが、割と好きだったり…☆
2013/12/20 URL 編集