愛が足りない? 勇気も足りませんねえええぇぇぇ……
然様な問題では御座いませんでしょうかね!
ところで、「セーラームーン」のカップは「痛グッズ」に入りますかね。お気に入りで、これでよくコーヒー飲んでるのだが……ああ、割とどうでもいい話なの☆
私の部屋の中は、ちょっと相当にかなり乱れてる。
片付けなくてはと思った矢先、斯様なアイテムを発見せり……
全提督に告ぐ、一二〇八『艦これ』痛カーテンが発売される。艦隊は全勢力を用い電光石火で確保せよ!駄目だ……買ってはいけない!「内向きだから構わない」などと一瞬考えてしまったが、とにかく買ってはいけない。駄目!
と言うか、限定商品だから殺到しそうだね。いや、だからとにかく、こだわってはいけないのです!
実用的な「痛グッズ」が色々と存在するわけで。例えば……
「すーぱーそに子」や「けいおん!」が本格派”痛傘”に 夏シーズンはこれで乗り切れ斯様な傘なら盗まれまい……逆に盗まれる!?
「痛グッズ」記事をもう一つリンク。
【愛さえあれば簡単】痛グッズの作り方&画像まとめ自作もまた、楽しげで御座います。
そしてそして……如何様な世界にも猛者が存在するわけで御座いますが……
いたべやば、化け物か……!※いい意味で
- 関連記事
-
スポンサーサイト
コメント
買ってはいけないもの。
10hohoな日々。無力痛感・・・・。
さて、わたくしの、買ってはいけないものは、まあ、尺八、ですね。もう、30本、くらい所持してます。そのなかで、まあまあ鳴るのは、3本ほどで、よく鳴るのは、最初に買った1本だけ。ということは、あとの尺八は、買わなきゃよかった。
2013/12/07 URL 編集
Re: 買ってはいけないもの。
> 10hohoな日々。無力痛感・・・・。
まあまあ! いいでは御座いませんか。いつも通りの「my日本」の対応で御座います。
貴殿には感謝感激で御座いますぞ!
> さて、わたくしの、買ってはいけないものは、まあ、尺八、ですね。もう、30本、くらい所持してます。
渋い……渋すぎる!! 普段の印象通りで御座います!
尺八、鳴らすの難しそうですが……実際はどうなのでしょうかね。
> そのなかで、まあまあ鳴るのは、3本ほどで、よく鳴るのは、最初に買った1本だけ。ということは、あとの尺八は、買わなきゃよかった。
クッソワロタwww なるほど、尺八の品質もピンからきりなのですね! とにかく笑ってしまいました……☆
「電子尺八」とか、どこか作ってないのでしょうかね。「USB琴」があるくらいだから、作られててもおかしくなさそうなのですがね。
( ̄▽ ̄)ゞ☆
2013/12/07 URL 編集
痛グッズ
痛グッズ…の内に入るかどうかはわかりませんが、
自分は地元ローカルヒーローの缶バッジがバッグにチョコンと
くっついております。アニメグッズも幾つか所持していますが
外で持ち歩いた事はあまり無いですねw
それにしても痛部屋、凄いっすなぁ…
さすがにウチはここまで酷くは無いやwwww
(でもフィギュアやお人形を飾りまくっている時点で、
非オタの友達を呼べない部屋になっていますがw)
2013/12/07 URL 編集
Re: 痛グッズ
> それにしても痛部屋、凄いっすなぁ…
> さすがにウチはここまで酷くは無いやwwww
クッソワロタwww 愛が足りない! 愛が足りないのですよおおおおおおおお!
( ̄▽ ̄)ゞ☆
2013/12/07 URL 編集
ワロタwww
こういう隔離された部屋特有の怪しさは良く分かっているぞ。
20年前になるかな、設備のプログラマーが居て、部屋中パソコンだ、
仕事か、趣味かわからない要塞だった。
寮を出てからも付き合いがあり、通勤も一緒だった、
ある日から見かけなくなり3日が経ち、アパートに行ってみたら、
返事がない、管理人に鍵を貰い入ったら
死んでたぞw
他にも、エロ関係のグッズ集めたり、いろんな癖のある怪しい人の部屋
も見てきた。時代も変わったもんだ。
急に、いろんな事思い出したwww
2013/12/07 URL 編集
Re: ワロタwww
> 返事がない、管理人に鍵を貰い入ったら
> 死んでたぞw
不謹慎ながら爆笑してしまいましたwww 『ドラクエ』を思い出してしまいましたぞ!
「へんじがない ただのしかばねのようだ」
> 他にも、エロ関係のグッズ集めたり、いろんな癖のある怪しい人の部屋
> も見てきた。時代も変わったもんだ。
>
> 急に、いろんな事思い出したwww
www
年末が近いせいでしょうかね。私も、唐突に色んなことを思いだしてしまいます。
( ̄▽ ̄)ゞ☆
2013/12/07 URL 編集
金がなくなったら。
古書店、骨董屋、もう完全に趣味の世界でやるなら、いいかもしれないけど、商売にはなりそうもないですね。
もうひとつ、やはり、関西は商圏が小さい。古本屋でも、神田のような古書店街がない。関西は、商人の街なんですかね。食い物屋は、要らないほどあるけど、本屋、映画館、図書館、など、文化、教養の施設は、極端に少ない。テレビ見ていたら、阿倍野ハルカス(近鉄百貨店)を、自慢していたけど、それ何?みたいなもんです。あまり、関西の悪口言ってもねえ。東は、東、西は西、ですね。
2013/12/09 URL 編集
Re: 金がなくなったら。
本は壊滅的に売れてないそうで御座いますぞ……ウチの近所にも本屋があったのですが、潰れてしまいました。
いや、本は本当に売れない……場所も取るので、「電子書籍」として購入する人も多いでしょうね。
> 関西は、商人の街なんですかね。食い物屋は、要らないほどあるけど、本屋、映画館、図書館、など、文化、教養の施設は、極端に少ない。テレビ見ていたら、阿倍野ハルカス(近鉄百貨店)を、自慢していたけど、それ何?みたいなもんです。あまり、関西の悪口言ってもねえ。東は、東、西は西、ですね。
なかなかに面白いですw 映画館は欲しいですねぇ……とは言っても、大して足も運びませんが。
確かに、東は東。西は西、で御座います。ええ。
( ̄^ ̄)ゞ☆
2013/12/09 URL 編集