何を今更……

どう突っ込んでいいのやら……いや、深く考える必要はないと思うのだが……


では、ニュースをリンクしちゃいます。

銃所持率と殺人率に統計的関連性、米研究

常識だと思ってました。

自動車だって、増えれば事故が増えますよね? あれれ、間違ってますかね……私、ヘンなこと言ってますかね。

この研究報告は「全米ライフル協会」と対立する物だとか。
何と言うか、もう、とにかく……

常識だと思ってました。

こんな凶悪な得物の所持者が増えれば、そりゃ犯罪だって増えるでしょうに。当たり前なのです。
銃から身を守るために、己も銃を所持する……どんどん増え続ける銃所持者……

銃口を向けられたら、銃を使い、銃で殺す。間違ってませんよね?

どこかの「コック」じゃあるまいし……素手で立ち向かうような馬鹿はいないでしょう。

銃による犯罪が横行する以上、銃規制は必要ではないでしょうかね。人の死に直結するのだから。
他所の国の話とは言え、あまり穏やかでは御座いません。


人の死に直結するような「危険物」を持ち歩かせない。

繁栄のためには必要なことだと思うのですね。私は。
関連記事
スポンサーサイト



コメント

No title

まさR
私は、アメリカのことを直接は知らないので、
推測でしかないのですが、
アメリカ人は、根本的に心の奥底では、
アメリカの警察を信用していないのではないでしょうか。

なので、自分の身は自分で守るしかないとの
考えが染みついているのだと思います。

日本では、警察官の不祥事や自衛官の不祥事を
はやし立てるようにメディアは報道しますが、
心の奥底では、警察官や自衛官を信頼して
いるのだと思います。
また、ほとんど大多数の警察官、自衛官はそれに
応える働きをしているのだと思います。

客観的に見れば、日本の形の方が、平穏で、治安も
守られると思います。
が、心の奥底に染みついているものは難しいのでしょうね。

以上は、私の推測ですが。

>>まさR殿

紅@KOH
コメントありがたいです!

>>なので、自分の身は自分で守るしかないとの
  考えが染みついているのだと思います。


なるほど……確かに信頼出来ないなら、自分で武装するしか御座いません。何か、切ない限り。


>>日本では、警察官の不祥事や自衛官の不祥事を
  はやし立てるようにメディアは報道しますが、


一件報道されると、それが「警察の全体」として捉えられてしまいますな。
確かに、褒められない警察官もいるでしょうがね。

心の奥底に染みついてる物、ですか……
変えるのは難しいでしょうね。きっと。
非公開コメント

トラックバック